農薬ネットのメインコンテンツ

中国茶葉からの農薬検出について

http://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013833511.html

高知市に本社のあるお茶の製造会社が中国から輸入した黒ウーロン茶の茶葉から食品衛生法の基準を上回る農薬が検出されたとして、この茶葉を使った300万個の商品を自主回収しています。(中略)自主的に検査を行ったところ、中国から輸入した黒ウーロン茶の茶葉から食品衛生法の基準を上回る農薬が検出されました。検出された農薬は、▼フィプロニルが国の基準を0.061ppm上回る0.063ppm、▼インドキサカルブが0.04ppm上回る0.05ppmでしたが、いずれも日常的に飲んでいたとしても健康への影響はないということです。


~~~~~~~~~~~~

いつまでこんな無駄な法律に振り回されなければならないのでしょうか?


フィプロニルは日本の商品名プリンス、インドキサカルブは同トルネード ですが、両方とも日本ではお茶の栽培に登録がないので、残留農薬基準値がない=ポジティブリスト制で基準値0.01ppmが適用されます。(フィプロニルはADIが低いので特別に0.002ppm適用) 穀類や野菜や果樹などで日本でも一般的な農薬で、世界的にもありふれた農薬です。それがこんなごく微量検出されて、900tもの茶葉が回収廃棄されるとは、そのロスやマイナスの経済効果は大きなものです。「いずれも日常的に飲んでいたとしても健康への影響はない」のに、なぜだめなのでしょうか?


このニュースに対して2chやtwtterなど中国やこの会社へのバッシング一色ですが、実は日本の法律が矛盾だらけで間違っているのではないか?と、そちらの方に疑いの目を向けてもらいたい。

このブログ記事について

このページは、tatekiが2012年11月30日 00:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「農薬の価格について 5 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。