■2010/05/22 (土)
運動会で こーちゃん悔しがる |
薄曇りの絶好のコンディション。
子供ら、特に初参加の碧葉は張り切っていました。
碧葉はダンス(おならの歌) 玉入れ
こーちゃんは エイサー(太鼓を持って踊る) など楽しんでました。
かけっこは碧葉は残念ながら最下位。こーちゃんも4位ぐらい。
この小学校では予選(?)で速かった子順に組み分けする。
碧葉はリレー選手の補欠(つまり5〜6番目)の速さなので、
最下位になるのもやむを得ない。こーちゃんも同じ。
で、最大の見せ場であるリレーは こーちゃんは第二走者で
トップでバトンをうけて、少し差を広げて次の走者にバトンを渡し、
とても良い感じで目立ってました。
2位ゴールしましたが、途中のバトンリレーでルール違反があり、
失格で最下位降格処分となってしまい、とても悔しがってました。
みんな、楽しそうで子供ってうらやましいなって思いました。
■2010/05/14 (金)
碧葉、習字に興味を持つ |
あおばが結構きれいな字を書くので、試しに書道教室に
体験入会してみた。毛筆ははじめてなのに、かなりきれいな字を書く、
というか、元気で太い字を書くのが良い。
習字の先生からも一年生にしてはとても上手と誉めてくれました。
パパから見ても上手だと思う。
■2010/05/10 (月)
運動会 リレーの選手 |
22日の運動会に向けて、子供らも張り切っています。
こーちゃんはリレーの選手に選ばれました。とても喜んでいます。
あおばは、なんと!次点。惜しかった。もう、ほんのちょっと
速ければ、兄妹でリレー選手という快挙だったのに・・・
まぁ、次点っていうのが、あおばらしいな、と思いました。
葛西臨海公園の海岸で勝手に潮干狩りできるという情報をキャッチ。
さっそく引き潮の時間帯に行ってみた。
ざくざくとれるわけではないけど、夜ごはん分ぐらいのシジミは
4人で探せば15分ぐらいでとれた。
便利な道具があればもっととれたでしょう。
碧葉が特に面白がっていて、なかなかやめようとしませんでした。
クラゲも捕まえたし、カニもいっぱいいたし、意外と自然豊富。

2010年の誕生日 こーちゃんは9歳になりました。
おめでとう。
引き続き、勉強も出来てスポーツも出来て、明るく真面目で
人気者。周りによい影響を与える存在として、クラスでも
無くてはならない存在になっています。サッカーも水泳も上手。
妹思いで、手伝いも率先して行い、優しいけど主張するところは
しっかり主張して、、、、
健康で、目も良くて、身体も大きいし、なにかと非の打ち所がない
立派な子供です。親から見て大きな欠点がなく、小さな欠点も
目立たず、申し分ない成長ぶりです。

朝から遊園地に行こうと言うことで、生駒山上遊園に。
ばぁばは足腰悪いが、今回はがんばってついてきました。
連休中ということか、意外と混んでいて、乗り物は30分待ちも
当たり前の状況でした。ジェットコースターは身長が足りず、
パパとこーちゃんだけ乗りましたが、こーちゃんが大興奮。
めちゃくちゃ面白がっていました。気に入ったようです。
碧葉が一番行きたいのはお化け屋敷・・・・
相変わらず変な趣味の子です。子供らだけで行かせましたが、
あっという間に出てきました。。。怖がって走ったのか??
あと、ミニバイキングやミニフリーフォールなど子供らは
とても楽しんでいました。じぃじもそんな子供を見て、
楽しそうでした。
そのまま新大阪に送ってもらい、帰京20時半でした。
途中、懐かしい関目に寄りました。でも、じぃじもばぁばも
記憶が薄れてきたと行っていた。パパが卒業した小学校を見て
子供らは興味あったみたいです。
2泊3日でしたが、じぃじが精力的に遊んでくれて、
とても充実した帰阪となりました。
■2010/05/03 (月)
ふみとくんらと釣りに行ったが・・・ |
朝は恒例により、じぃじと子供らは朝マクド。
まもなく、ふみと君とパパがやってきた。
せいや君はバトミントンの試合前特訓でこれず。
で、南港の海釣り公園へみんなで釣りに出かけた。
子供らは釣り番組に触発されて興味津々。
ところがこの時期の南港は何もつれないということで
貸し竿などもなく、結局釣り出来ませんでした。
誰も釣れてないので正解かも?
南港の発電所の公園で遊んで、ATC方面にドライブと
博物館で遊んだりして、富田林に戻りました。
ふみと君らは泊まらずに帰ったので、ゲーム大会はなし。
子供らも遊び疲れて、すぐ寝ちゃいました。
今回はパパと子供らだけで2泊3日の日程で大阪へ。
正月以来のじぃじばぁばです。
早くに出たので昼前には新大阪着。子供らは車内で寝ませんでした。
碧葉がいつになく元気です。車で迎えに来てもらっていて、
そのまま富田林へ、途中回転寿司しました。
家についてからは、じぃじと子供らで公園に遊びに行きました。
パパは家でゆっくり。
じぃじも腰が痛いそうだけど、おふろも一緒に入ってくれて
子供らもとっても喜んでいました。
大阪に帰るのは明日からにして、今日はサッカーに参加。
最近のこーちゃんは素早い身のこなしとドリブルで駆け上がって、
センタリングのパターンが多い。自らシュートすることもあるけど。
とても良いプレーだし得点にもつながっているが、もう少し、
どん欲に自分がシュートを打つという意識を持たせた方が良いか?
悩ましいところ。
4月からサカツクオンラインをこーちゃんと一緒に
やっていて、Jリーグやその他のサッカー観戦に興味が
湧いてきたようだ。そして、その影響がプレースタイルにも
出てきているように思う。
|