サッカークラブの6年生の卒団式を兼ねて、
フェスタが行われました。
記念試合として各学年が6年生とそれぞれ対戦。
こーちゃんのチームは1点を取って大喜びでした。
最後に6年生が学んだテクニックを披露してくれました。
卒団文集もあり、感慨もひとしおでした。
それにしても3月末とは思えぬこの冬一番の冷え込みで
きつかった。
カタカナが出来ずに悔し泣きしたせいか、自ら進んで
練習しています。メキメキ成果が現れて、大部分は
書けるようになりました。一安心です。
■2010/03/25 (木)
碧葉、小説(?)を書く |
碧葉がスケッチブックに小説を書き始めました。
なんじゃそりゃ・・・5枚ぐらいにひらがなばっかりで
びっしり書いてあります(といっても、300字ぐらいか?)
主人公は「ひろと」で一人称は「ぼく」。
どうやら、碧葉の分身らしい。タイトルはちょっと刺激的で
「にんげんわきらい」みたいな・・・怖いなぁ。
で、舞台は幼稚園。「ぼく」は課題で折り紙で作品を作り
先生に見てもらおうとしたら、あとから出てきた子に、
先に先生に見せられてしまい、それでにんげんがキライに
なったそうです(笑)幼児の赤裸々な心情がつづられています。
春休みになり、wiiでダラダラとゲームをするのは良くないので、
ゲームソフトはwiiフィットと桃太郎電鉄(地理の勉強になるから)を
のぞいて、ママの管理下に置きました。
お友達が来たときや、雨で遊びに行けないときなどは、
ママに言って出してもらえるとのことで、子供らも
あっさり納得しました。
さすがにマリオカートもマリオブラザースも飽きてきてたのに
惰性でやっていたので、ちょうど良いキッカケになったでしょう。
■2010/03/22 (月)
卒園旅行でハワイアンズ |
卒園記念に家族でどこに行きたいか碧葉に聞くと
ハワイアンズへ行きたいというので、レンタカーで
いってきました。株主優待券など事前入手でお安く・・・
会場と同時に子供らはおおはしゃぎ、こうきはひたすら
スライダーと流れるプール。碧葉は幼児用すべり台を延々と
滑っていました。
途中でフラダンス教室に参加。碧葉はちょっと嫌そうに(?)
踊っていました。
3時をすぎて空き出すと、さらにスライダー三昧。
最後は温泉できれいにして、渋滞を避けて夜の10時に
帰宅しました。とっても充実した1日でした。

いよいよ卒園式を迎えました。碧葉にとっては3年、
パパママにとっても洸樹からトータル5年間の長いつきあいと
なりましたが、今日でお別れです。
小さくてぽっちゃりかわいい碧葉が卒園してもうすぐ入学とは
とても信じられません。赤ちゃんが大きくなっただけの甘えたで
幼い幼児です。
でも、凛々しく入場して、立派に返事をして証書をもらい、
「さよならぼくらたちの幼稚園」の歌を合唱し、3年間の思い出を
園児みんなで発表するのには感動がありました。
教室に戻ってからも、このクラスが年長の担任デビューだった
たくや先生はボロボロ泣いてました。
碧葉は1年間皆勤でも表彰されました。
とてもうれしそうでした。



長かった幼稚園生活も残すは卒園式のみ。
洸樹と碧葉がいつも一緒に一番前に座っていたことが
思い出されます。

卒園式のあとには幼稚園の先生達を招いての
大謝恩会がホテルの宴会場で予定されている。
ママ達が余興をやるのもいつもどおり。
練習に余念がないようです。
一応、昨日、お返しのケーキを子供達に、ママにはマカロンを
渡しました。子供らはケーキを今日食べてました。
パパは午前中病院で薬をもらって、午後から普通に出社しました。
もう、、痛みも収まり大丈夫です。
いや〜救急車に乗っちゃいました!
未明に、すんごいおなかが痛くて目が覚めて、どんどん痛くなってくるし、
吐き気はするし、我慢ならずに救急車を呼びました。初めてですね。
で、原因は尿路結石。4時間ぐらいして、痛みは我慢できるレベルに収まりました。
石が膀胱に落ちたから、、、だそうです。
いや〜〜 ビックリしました。月曜日には会社に行けるぐらい
回復しましたけど、これって、再発率100%ということで、これからは
時限爆弾を抱えたまま生活することになりそうです。困ったもんだ。
■2010/03/11 (木)碧葉がカタカナ書けずに悔し泣き |
夜、子供らの勉強タイム。碧葉に来月から小学校なんだから
ひらがなとカタカナは書けるようにしようと言った。
「かける」というので、パパが言う言葉をカタカナで書けるか
試したところ、意外と書けない。
えっ?と思って、「ポケモン」とか「ミッキーマウス」とか
「ピカチュウ」とか書いてと言ったら、なんと全部は書けない。
いったい、毎日毎日見ているのになんじゃそりゃ。
ちょっと碧葉をしかったら、泣き出した。なんで泣いてるの?と
聞いたら、「そんなのも書けない自分が悔しい」とのこと。
これから真面目に練習するとのことです。入学までには
ひらがなとカタカナはマスターして欲しい。まだ1ヶ月ある。
今日も雨で中止。たまにはゲームをしまくるのも良いかと思い
子供らとパパでwiiをやりまくった。さすがに午後には飽きたが、
ずいぶん盛り上がった。wiiのゲームは家族で盛り上がれるように
作ってあるのが素晴らしい。
夕方、雨は上がったので、小学校にサッカーしに行った。
こーちゃんの友達が何人かいたので、一緒にサッカーで遊んだ。
雨でサッカー中止。
午前中、家で、みんなダラダラ過ごしていたので、
これではいけないと思い、昼前に急遽レンタカーを借りて
栃木にいちご狩りに出かけた。
車で約1時間半。入場料の安かった観光農園 「アグリの郷」へ。
食べ放題ということで、パパは58個 こーちゃんは30個など
イチゴでおなかいっぱいになった。
宇都宮に行って、宇都宮ギョウザを食べて、サービスエリアで
佐野ラーメンとかご当地ものを食べて帰宅。
子供らがとっても喜んでいて良かった。
今月であおばは卒園予定。こーちゃんから通算して5年間の
幼稚園とのつきあいもいよいよ今月で終わりです。
幼稚園から毎月もらうクラス便りも最終便。
先生からクラス一人ずつのナンバー1が書いてありました。
あおばは「真面目で皆をリードしてくれた ナンバー1」だそうです。
真面目さがナンバー1っていいことだけど、、、くそ真面目??
っていうか、言われたとおりやるし、他の子にもそうするように言う
ということがナンバー1ということです。まぁ、良いことだよね。
|