■2010/02/23 (火)
残り少ない幼稚園の日々 |

最後の音楽会です。今回も江戸川文化センターの大ホール。
碧葉は年少組の曲紹介も行いました。とても上手に大きな声で
ハキハキと言えました。
次に自分の出し物の方ですが、コーラス、楽器とも真面目な
碧葉らしく、精一杯元気にできました。
コーラスはカントリーロードの英語歌詞にも挑戦して
よかったです。途中に親を泣かせるせりふ(?)入り。
場内から感動のあまりすすり泣きの声が聞こえてきました。
パパは感動と言うよりも楽しく見させてもらいました。


あおばは身体が柔らかくなってきているだけではなく、
壁を使って逆立ちをしたり、前転や後転あるいは側転も
出来るようになった。新体操の先生の教え方が上手。
それと本人のやる気もあって、うまくいってるのだろう。
こうきもあおばも字が汚い、、、っていうか、
丁寧に書く気が全くない。
パパも小学校の時はそうだったから人のことは
言えないけど、それにしても読めないような字を書かれても
テストで×されちゃうし、全然良くない。
書道教室にでも行かせてみるか・?
■2010/02/14 (日)
あおばからチョコケーキをもらう |
バレンタインデーということで、あおばにチョコ欲しいと
パパから頼んでおいた。そしたらがんばってチョコケーキを
ママと一緒に作ってくれた。あと、ペンみたいなチョコを使って、
パパと書いたチョコもくれた。女の子はカワイイねぇ。
そういえば、今年は義理チョコを2個もらった。
義理チョコも復活か?

公式戦も終わり、少しクールダウンした練習とした。
親子サッカーを久しぶりにやったりしてまったり。
子供らは試合に負けたけど、コロッと忘れて(?)、
いつも通り元気だったり悪ふざけしたり・・・・
まぁ、そんなもんですかね。
■2010/02/11 (木)
せっかくの祝日も寒くて雨 |
良い天気なら遠出しようかと思っていたけど、
寒波到来で雨も降り、そんな気にはなれなかった。
ジャスコで買い物とかで過ごす。
今日からママは新しいテレビパソコンにチェンジ。
うちの家にも地デジがやってきた。
子供らも遊びに行けず、ゲームも出来ず(木曜は禁止)
元気がなかった。こーちゃんはちょっとイライラしたのか、
やや反抗的な態度を見せていた。そろそろそういう時期か?
■2010/02/10 (水)
ニクーリンサーカスを見る |
サーカスのチケットを保険のおばちゃんからもらったので
夕方、会場のドームシティで待ち合わせして、観覧した。
空中ブランコもよかったけど、犬や熊のサーカスが
とてもよかった。特に熊は大きいから迫力ある。
子供らもとても喜んでいた。
やっぱ、時々はこういうのにも連れて行かないと
いけないなと思った。
2年生最後の大会である。この日を目指して12月から
試合練習を重ねてきた。我チームもAB2チーム出場。
しかし、ABレベル分けではなく均等割で勝利を絶対視しない
方針がチームより示されたため、優勝を狙える状況にはなかった。
春の大会で優勝したチームとして戦いたかった。
こーちゃんはAチームでFWで予選2試合をほぼフル出場したが
得点はなく、チームも2試合とも無得点で予選敗退。
こーちゃんは見せ場もなく終わってしまった。
DFの選手達は総じてよかったけど。
午後からのBチームは1勝したけど予選敗退。
ちょっとテンションの低い大会になってしまった。
強い他チームの選手と比べてこーちゃんもチームも
キック力やスピードが劣っていたのは明白。
基礎的な力をつけることが重要と改めて思った。
|