洸樹&碧葉 育てまくり日記 小学校編

いよいよ小学校。ますます活発になってくる子供達

2009年01月

■2009/01/31 (土) パパ誕生日、ついに・・・・・

 パパの誕生日です。ついに大台になってしまいました。
これからはアンケートも別のところに○をしなければならず、
かなり淋しいです。やだなぁ、まじでやだ。

 とはいえ、誕生日のお祝いにEAST21でディナーバイキング。
ネット当日予約で家族で1万円は内容から言えば、かなりの
お買い得感がありました。みんな限界までおなかいっぱい。

■2009/01/30 (金) 忙しかったパパ

 今月は大阪・福岡・福岡→佐賀・高崎・北上→水沢・栃木 と行った具合で出張も多かった。東京に不在の時間が長く、残業や休日出勤もありました。
土日はサッカー、原稿書きも多かったし、ちょっときつかったです。 

■2009/01/24 (土) 練習試合で奮闘

 浦安で4チームの練習試合。4試合で1勝3引き分けでした。
キーパー有りだったので4試合で2点しかとれませんでしたが、
1点しか取られなかった。

 こーちゃんは得点はなかったが攻守に奮闘。すごい運動量と
危険予知能力で守備的な活躍が目立ちました。奪ったあとは
ドリブルで仕掛けてシュートを4本ぐらい放ちましたが、
いずれも得点にならず残念。

 ポジションで言えばボランチ的な動きや、まとめ役で
穴を埋めるような性格が明確に出た試合でした。
タイプ的にはFC東京の今野やガンバの橋本のような感じ。
きっと、そういうタイプの選手になっていくんでしょうね。

■2009/01/18 (日) ポケモンカードゲーム 東京大会

 東京大会のジュニアにこーちゃんが参加しました。参加者200名 3連勝した32名が予選トーナメント出場のルールでした。その32名のだいたい2/3はカイリキー+αのデッキで、αはゲンガーが目立ちましたが人によって様々。
 クロバットGはジュニアでは余り理解しておらず、引いたら見境無く適当に使う子がほとんど。エネルギーが少ない大人っぽいデッキはうまく回せず、エネ不足で立ち往生する子がほとんどでした。
 一部はSPポケモン中心で勝ち進んでました。印象に残ったのは1進化で強いポケモンを数種類用意して、地道に成長させていくやり方がジュニアでは成功していました。具体的にはハッサム、モジャンボ、ヘルガーなど。

 こーちゃんは、カイリキー・マルノーム・ドーブルの組み合わせで、1回勝ちましたが2回目でカイリキーもあめも入らず、マルノームがヘルガーにやられて万事休すでした。ヘルガーのポケボディは知らずに無駄にベンチポケモンを出したことと、1巡目でドーブルのいろえらびを使わなかったのが敗因でした。

 こーちゃんはまだ「確率」という概念がわかっていないことが判明。
家に帰ってから色々教えました。このゲームは頭の体操としてとてもいいですね。


■2009/01/06 (火) 正月スケジュール

1日に新幹線で大阪。じぃじの家で正月のお祝いをしました。
おせち料理とか、お雑煮とかおいしかった。
晴哉君らもきており、おもちゃやゲーム(スーパーファミコン)で
夜遅くまで遊んでました。

 3日はじぃじが前から行きたがっていた新世界にみんなで
行きました。串カツを食べて、たこ焼き食べようと思ったら、
たこ焼き屋の兄ちゃんが超下手で大阪の恥だったな。
こーちゃんも冬休みの宿題の絵日記に書いてました。

 4日は尼崎ですごし、みんなで焼き肉を食べました。
5日からパパは仕事なのでぬけて、子供らは6日に帰京しました。