■2007/10/31 (水)
ミニ遠足でプラネタリウム |
こーちゃんは遠足でプラネタリウムへ。
どんなことを感じたのか?と園児らに尋ねると
「びみょーーー」「そんなの関係ねぇ」「おぱぴ〜」などなど。
TVの悪影響すごすぎ。
■2007/10/29 (月)
ひらがながかなり読めるようになる |
あおばもひらがながだいぶ読めるようになってきました。
「さ」と「き」の区別が苦手ですが、濁点や半濁点は
よく認識しています。
読むこと自体に興味も出てきて、かるたや絵本を
声を出して一人で勝手に読んでいます。ええことや。
↓そこぬけの笑顔。大人では出てこない表情ですね。

■2007/10/27 (土)
東京モーターショー・・・ |
たまには遠くに連れて行こうと思い、パパと子供2人で
幕張メッセの東京モーターショーへ行きました。
初日とはいえ午前中だったので人はそれほどでもなかったです。
バイクやトラックのコーナーまでは子供らも楽しんでましたが、
1時間もすると飽きてきて、乗用車コーナーとなると興味まるで無し。
かろうじてトミカのコーナーで興味を持ち直しましたが、
それでも持たず、2時間ほどで退出しました。あ〜〜ガッカリ。
やむなくアウトレットで食事してゴルフウェアを買って帰りました。
↓鈴鹿8耐のマシンにまたがりご満悦

↓大型トラックの運転台。すごく先進的というか乗用車的

↓ホンダF1マシンの前で「帰りたい」と寝たふりでアピールする碧葉

■2007/10/24 (水)
新体操の訓練をする碧葉 |
新体操をするためには身体が柔らかくないとダメだと
自ら率先して碧葉がトレーニングしています。
柔軟体操やブリッジを繰り返しやってます。
そのせいか、どんどん開脚角度が広がり180度近くまで
なりました。エビぞりで頭とつま先がつくようにもなりました。
本人もとても満足しているようで「見て見て」と自慢します。
■2007/10/22 (月)
ご機嫌な碧葉@大阪 |
パパは朝から和歌山へ仕事に。
夕方、日根野まで碧葉を送ってもらい、関空から帰りました。
帰着21:30。疲れた。
その間、朝は定番の朝マック。昼は家で遊んで、夕方は日根野の
ショッピングセンターで遊ばしてもらいました。
いさむくんも一緒に走り回ったり遊んだりしてました。

幼稚園の絵画展を午前中見たあと、午後から碧葉を連れて
大阪へ行くという強行スケジュール。
↓絵画展では体育館で遊んだり、袋と色紙でコスプレしたり・・・
お姫様の碧葉とピカチュウのこーちゃん

昼に帰ってきて、パパと碧葉は羽田空港へ。飛行機で関空、
バスで河内長野、じぃじの家に到着が5時。碧葉はいさむくんと
ミッチーに会えるということで終始ノリノリ。ついた瞬間から
ミッチーを追いかけ回して、いさむくんと一緒に遊んであげたり
してました。けっこう、おねーちゃん風を吹かせてたり・・・
じぃじとお風呂に入ったりして、その後も子供2人は大暴れ。
寝たのは結局11時頃でした。
■2007/10/18 (木)
新体操に興味がある碧葉 |
碧葉が新体操に興味を持ち始めたので、
新体操教室の体験に参加しました。ますます興味を持ったようです。
家では割り箸にリボンを付けたものを振り回して遊んでるし、
身体を柔らかくすると言って柔軟体操に励んでいたり・・・
そのやる気は本物なのか???って、こんな小さい子に
本物もなにもないか!?
上の歯がまた抜けて、前歯がスカスカ。
ちょっとかっこわるい・・・

幼稚園の芋掘り遠足。
3歳にしてはやくも芋掘りですからね。
パパの時代なら小学高学年で行う贅沢な体験だったけど・・


今日からサッカークラブに復帰です。1ヶ月半ぶり。
世話人にはつたえてましたが、コーチやクラブのお友達には
骨折したこと伝わっていなかったので、最近来ないなぁ〜と
思われていたみたいです。事情説明しときました。
こーちゃんは早速精力的な動きを見せていました。
ブランクは感じなかったけど、他の子は少し上達してるかも?
「こうきのパパ」もお友達から今まで通り遊び相手として早速いじられる。
体力面が心配でしたが、落ちてはいないようですね。
こーちゃんのケガが治ったらピクニックに連れて行くと
約束していたので、足柄山へ出かけてみました。
7時半に出て電車とバスで約2時間半、登山口につきました。
そこから、金太郎の生家や像や滝を見たり、足柄古道と呼ばれる
全く自然な道を延々と登り、約3時間歩いて頂上の万葉公園に
つきました。案外険しくて、他にこどもの姿は見かけませんでした。
パパママもくたくたなのに、最後まで登り切った子供らは立派。
特に碧葉はお見事。3歳にしてこの行程を完走したのはすごい。
下りはバスで帰りました。
ついでに小田原によってお城を見物。子供らは大はしゃぎ。
疲れを知らない無限のスタミナです。
帰りの電車では全員爆睡。でも、東京に着いたら復活。
居酒屋でご飯食べて帰りました。楽しかったぁ。
■2007/10/05 (金)一応(?)主役になる |
クリスマスの演劇会では結局浦島太郎の役をやることに
なったそうです。ただし、4人で順番にやるようなので、
出番自体は少なそうです。
決めるときに最初浦島太郎を希望してくじ引きで当たったそうですが、
途中でなぜか魚の「アジ」の役がやりたくなり、変えてもらい、
でもやっぱり浦島太郎がやりたくなって、戻してもらったとのこと。
なぜ「アジ」とか「カメ」に魅力を感じるのかは不明。
まぁ、一応主役ではあるので期待しましょう。
ウチの家でも「そんなの関係ねぇ ハイ おぱぴ〜」が
流行中。碧葉もやってます。かわいい〜〜。
今日はポケモン2時間スペシャル。ポケモンブームも
とどまるところ無し・・・・
■2007/10/03 (水)クリスマスの劇に向けて |
年末恒例のクリスマスの劇の準備が始まりました。
碧葉はクラスのみんなでたこダンスをするそうです。
こーちゃんは「浦島太郎」の劇をするとのことで、配役を
これから決めるそうです。
なぜかカメ役に人気が集まっているらしく、こーちゃんも
「カメか浦島太郎かどっちが良いかなぁ〜」とか迷っているので
「そんなもん浦島太郎の方がいいやろ」とパパが言うと、
「やっぱりそうなのかなぁ」とか言いつつ、迷いは晴れず。
なんでやねん??
一応リハビリに通うことになりました。
まぁ、心配はしてないけど、我家が住んでいる区は幼児医療タダだし。
まだ、のばすことは出来ないし、曲げることもあまりできず、
右手で自分の右肩を触ることが出来ません。
ご飯を食べたりとかは普通にやってます。
ようやく、こーちゃんの右腕に入っているワイヤー2本を
抜く日がやってきました。長かった。
1本のワイヤーはすぐに取れましたが、もう1本は部分麻酔で
切開して取り出し、1針だけですが傷口を縫合しました。
痛がって大泣きしましたが、すぐに収まりました。
これで、添え木も取れ傷口に包帯は巻いているものの、
見た目は普通になりました。あとはリハビリですが、
腕なので日常生活がそのままリハビリになるから大丈夫でしょう。
本人も喜んでいるし、ホッとしました。
|