■2007/08/31 (金)
退院、つらいけどがんばれ!こーちゃん |
朝10時に幼稚園の先生らとともに病院へ。
昨日の夜は痛みはあまり無かったそうだが、眠りは浅かったらしい。
でも病院では元気そのもので、歩きたいというので院内を散歩したり
プレイルームで一緒に遊んだりしました。
病院の都合により予定より遅く14時頃に家に着いた。
ご飯を食べたり(いつもより食欲無し)、テレビゲームをしたり
してゆっくり過ごしました。
寝る頃になって、少し痛がったりかゆがったりして泣いてました。
横になるのが辛いらしく、それでいて座って寝るのは難しくて、
だいぶぐずりました。寝てからも時々、痛いと言って目を覚ましたり、
悪い夢にうなされていたり、かわいそうです。
がんばって乗り越えて欲しいです。

■2007/08/30 (木)
こーちゃん、骨折!!! |
10時過ぎに幼稚園から電話があり、こーちゃんが遊具から落ちて
ケガをしたとのこと、近所の病院での診察で右上腕部骨折ということで
大きな病院へ転院。連絡を受けたパパも16時頃には病院へ。
それほど痛がってはいませんでしたが、骨がポッキリ折れており、
17時半より全身麻酔で緊急手術することになりました。
手術が近づいてくると察してきたのか、「痛いことするの?」
「怖いことするの?」とか聞いてきて涙を流してました。
かわいそうに・・・・手術室へ入っていくときは「こわい〜」と
号泣していました。先生は慣れたもので、うまく安心させてくれたようです。
手術は1時間半で終わり、病室に戻るとさっそくポケモンのTVを
見てました。終わると麻酔がまだ効いているので寝てしまいました。
麻酔すら一時的に覚ましてしまうポケモンのパワーはすごすぎ。
で、21時頃にこーちゃんを残してママも帰宅。心配だったので
夜病院に電話してみたら、痛がることもあまりなく、トイレにも
自分で歩いていったとのこと。看護婦さんの前でおならが出ちゃって
笑っていたとのことで、まずは一安心といったところです。
碧葉が自分のことを「あおばみー」と呼び始めました。
何の影響か?プリキュアか??
パパにも「あおばみー」と呼んでとかいうので、やむなく
「あおばみー」と呼んでいますが、果たしてこの先どうなるの?
今日から幼稚園の夏期保育が始まりました。
もちろん2人とも大喜びです。
グラグラしていた上の歯が抜けました。上の歯1本目ですが
笑うと歯がスカスカで、いかにもガキんちょらしい表情です。
■2007/08/19 (日)
サッカー 碧葉奮闘 こーちゃんプチショック |
サッカーの日でしたが、碧葉が試合ですごいがんばっていました。
一人だけ上手な子(というか、相手のゴールにシュートするという
ことをちゃんと理解している子)がいて、その子の独壇場でしたが、
極暑の中、最後までボールを追いかけ回していました。
年長組は9月の試合で小1の子らが少ないということで、
5名が今日は小一の試合に参加。ところがこーちゃんは年長組。
こーちゃんも気が付いていたようで、うかない表情でした。
パパもちょっとショックでした。
年長組に年中組が混ざった試合では、2点入れてご満悦でしたが、
悔しさを隠していたのかもしれないです。この子は大人並みに
気を使うからなぁ・・・・まぁ、次がんばりましょう。
幼稚園で一人一鉢育てていたあさがおが咲き終わり、
うちに持って帰っていました。種が出来たので収穫しました↓
「来年植えたらまたできるんだよね」とか興味津々でした。

碧葉はいつもは「パパ」「おかーさん」と呼んでいますが、
「おぱぱ」とか「おぱぴー」とか呼ぶようになってきました。
言いながら自分で笑っていたりするので、ギャグなんでしょうか。
空いてる日に帰ろうということで、ママと子供らは
昼頃の新幹線で帰京。自由席で楽々。
今年の夏は長い里帰りでした。
↓尼崎の庭先で遊ぶ2人。

昼にみんなでお墓参りにいって、ご飯を食べてじぃじらと
アベノでお別れ。せーやくんを大阪駅まで連れて行って、
迎えに来ていたせーやくんパパにあずけてお別れ。
そのまま尼崎のばぁばlの所へ行きました。
鳥場公園で遊ばせたりして、お風呂に入れて、なぜか
碧葉がパパにベッタリくっついたままねてしまったり・・・
よ〜わからん。普段は寝るときはパパキライ連発なのに。
パパは翌日用事があるので、夜行バスで帰京しました。
ママらは翌日以降、お友達と飲みに行ったりしてすごしました。
昨日、せーやくんだけは私たちと一緒に富田林に来ました。
よって、今日も朝からじぃじと朝マック。昼間はゆっくりしたい
パパママを尻目に子供ら3人はどんちゃん騒ぎです。
カラオケ、テレビゲーム、DVD、公園・・・・
なにもなくてもひたすらおしゃべり、、子供の一日って楽しいなぁ。
夜は子供らとじぃじでお風呂。これまたどんちゃん騒ぎ。
で、なかなか寝ません。寝る間も惜しむとはまさにこのこと。
こーちゃんとせーやくんは仲良いよなぁ。
■2007/08/09 (木)せーやくんのおうちに行く |
今日は滋賀県のせーやくんのおうちにばぁばも連れて
みんなで行きました。4年ぶりぐらいでしょうか。
あおばは初めてです。
おうちから車で30分ぐらいの所にある「こどもの国」に
みんなで行きました。子供らは極暑にもかかわらず、元気いっぱいに
走り回っていました。水遊びではあおばとふみとくんが一緒に
こーちゃんとせーやくんが一緒に遊んでました。噴水をおしりで
止めたりして大はしゃぎでした。変わり自転車にのったり、
トランポリンで技を競ったり、飽きることなく遊びまくりです。
夜ご飯は、お庭でバーベキュー、さらに花火もやらせてくれました。
とても楽しかったので感謝感激です。広いおうちでこんな風に
暮らすのも良いなぁと思いました。東京暮らしも良いですけどね。
住めば都ってヤツですね。
兄弟同士、従兄弟同士、そしてパパとせーやくんパパも兄弟同士。
こんな楽しい日々が永久に続いてくれたらな、と思ったりもしました。


東京に引っ越ししてからできた親しいママ友の中に
河内長野に引っ越しした人がおり、ママと子供らが訪ねました。
むこうもとても喜んでくれたみたいです。
そこのおうちは東京に引っ越す前にその河内長野に住んでいて
戻ったわけですが、東京の方がにぎやかで楽しいと戻りたがって
いました。ウチの家も今の方がにぎやかで子供も多くて、
楽しいです。
じぃじは仕事でいなかったので、その間、、、パパとばぁばは
久しぶりに2人で遊びに行っていました。
夜は子供らが寝てから、パパとママでスーパー銭湯へ行きました。
ゆっくりできてよかったです。子供がいると落ち着いて入れないので。
■2007/08/07 (火)パパ・ママ USJへ |
子供らを預けて、パパとママでUSJに行きました。
大阪に住んでいたけど今回が初めてです。
イブニングパスで15時から入場しましたが、別売りの
エキスプレスパスのおかげで狙いのアミューズメントは
制覇しました。ジョーズやジェラシックライドも面白かったし、
バックドラフトの迫力もすごかったし、スパイダーマンの
リアル性にも驚きました。
そして一番すごかったのはターミネーター。映画の迫力としては
特別な演出も含めてすごくて圧倒されました。面白かった〜。
夜のジェットコースターも乗れたし、大満足な一日でした。
4日はパパの社内野球大会。旧交・新交(?)を温めました。
ママも昔同じ会社に勤めていたので、まさに旧交を温めました。
終わってからは懇親会があり、さらにそのあとにはママが特に
親しくしているお友達の家で子供らも含めてパーティしました。
5日は朝から子供らとじぃじでマクドナルドへ(帰省時のお約束)
その他、ゆっくりしました。
6日は大阪時代のママ友とこれまた旧交を温めました。
こーちゃんの生まれて初めてのお友達である「そらくん」とも
再会しました。仲良く遊んでました。
↓消防署の体験施設で

今年は例年より1週間早い夏休みとなり、また会社の有志による
野球大会が明日行われるということで、今日里帰りしました。
ママと子供らは昼のうちについて、いさむくんの家に寄ってから
富田林へ。パパは終業後急いで大阪へ。
じぃじ、ばぁばが大喜びで歓迎してくれました。
うれしいですね。
↓いさむくんとあおば

今年も江東花火大会に出撃です。
この花火大会は打ち上げ場所のそばで見ることができて、
迫力もあって面白いです。花火のレパートリーが豊富で
飽きさせないですね。パパも定時で帰宅して準備。
碧葉は朝から「はなび〜」とテンションが高く、
出発前に着物に着替えたときなどは満点の笑みでした。
2人ともとてもたのしんでいました。
↓花火で大喜びあおばとパパ

|