■2007/05/29 (火)
あおばもお友達が出来てきている |
あおばに毎日幼稚園での様子をきいていますが、
ちょこちょこお友達の名前が出てくるようになりました。
はなちゃん、かのんちゃん、あきおくんが席が近くて
よくしゃべったりするようです。
「だれだれちゃんは赤ちゃんみたいに指しゃぶりする」とか
「だれだれは弁当を食べるのが一番だった」とか、そういう
ことを話してくれます。
ママの誕生日です。大台まであと一歩というところ。
お祝いは週末の沖縄旅行ですることにしているので、
今日は特にお祝いなしです。
思えば遠くへきたもんだ。
■2007/05/25 (金)
ドリルが楽しくなってきている |
こーちゃんは毎日ドリルをやっていますが、最近は
すすんでやるようになってきました。算数の足し算と
カタカナをやっていますが、結構すいすいできるように
なってきて、楽しくなってきたのでしょう。
足し算は答えが20までのものですが、繰り上がりとか
あっても特に気にせず答えています。スピードも上がってきました。
カタカナもほぼマスターしました。
この調子で勉強する癖がついてくれればいいのですが・・・
まぁ、いまのところは期待出来そうです。
■2007/05/23 (水)
子供達もビリーに入隊? |
GWからママがビリーをスタート。
ついでにパパも時々はやっています。
やり始めると最後までやらないと気が済まないし、
毎日でもやらないと気持ち悪くなってきます。
あまり痩せないけど、体脂肪率は低下し、腹筋が復活。
子供達も見よう見まねで腕を振り回したりしています。
こーちゃんはユーモアたっぷり、あおばはかわいく
踊って(?)います。
毎週火曜日は幼稚園が終わってからこーちゃんは体操教室。
これで2ヶ月目です。
木曜日は水泳教室。こちらも今回のシリーズは2ヶ月目です。
どちらも金銭的に安いし、楽しんでやっているので良いと思います。
■2007/05/21 (月)
給食を食べるのが早いあおば |
あおばの話によると
「あおばは給食を食べるのがクラスで一番早い」らしい。
でも、メニューによっては残すこともあるらしいけど。
まぁ、普段のドカ食い早食いぶりから想像は付くけど、
女の子だし、こんなんでいいんだろうか?
今日はパパが会社のサッカーチームで試合をしました。
結果は2試合とも0点で敗北。でも面白かった。
こーちゃんにはもっとうまくなってもらいたいもんです。
今日は雨でサッカーなし、お出かけもなし。
午前中予定していたパパのサッカー審判の日程も流れました。
最近、桃太郎電鉄というゲームにパパと子供らははまっています。
こういう日はみんなでやってます。子供らはまだ意味が分かって
いないことも多々ありますが、見てるとおもしろいらしくて
パパと一緒にやります(対戦はしない)
次々出てくる色々な種類のボンビーにはまっているようです。
「パパ〜おいしそうなモモが落ちてるで〜〜」と
呼びかけられて振り向くと、おしり丸出しで寝そべる
碧葉が・・・「モモを割ってみて〜〜」とか言うので、
おしりを切るマネをすると、「わ〜〜〜」とか言って
「桃太郎でしゅ〜」とか言って起きあがる。
3歳半では家の中では羞恥心はないようです。
うちの幼稚園にはビオトープと呼ばれる小さな離れがあり、
そこでは農園や野生生物用の草地や池などがあります。
都会の中の小さなスペース(30坪ぐらい)ですが、
鳥が集まってきたり、イモリがいたり、それなりに自然を
見ることができます。
今日はそのたんぼで田植えがあり、こーちゃんも植えました。
いまから収穫が待ち遠しようで、こういう教育は良いと思います。
■2007/05/14 (月)沖縄旅行、準備ととのう |
今年も6月はじめに沖縄に旅行することにしました。
この時期が一番安いし、ママの誕生日でもあるので、
梅雨時ですが一番良いのです。仕事も休みやすい時期だし。
今回もルネッサンスリゾートを予約しました。
とても楽しみです。子供達も楽しみにしています。
日程など万事整い、待ち遠しいです。
ちなみにこの日のためにやっていた500円玉貯金は、
76000円貯まっていました。缶を開けると、中から
こーちゃんが500って書いた丸い紙が3枚出てきました。
子供って面白いし、かわいいことするなぁ。
■2007/05/13 (日)
パパ、昔のことを思い出す旅 |
パパは久しぶりに京都を観光しました。以前は住んでいたので
ありがたくも何ともなかったですが、東京に移ると京都の歴史や
たたずまいが非常に好ましく感じます。東京は歴史がないです。
清水寺や六波羅に行ったり、鴨川を散歩したりしました。
そして昔住んでいた楠葉にも脚を伸ばしました。
母校である楠葉中学校に20年ぶりぐらい(?)に入りました。
もう、古すぎてあまり懐かしいとも思わなかったですけど、
当時のままの校舎や施設は思い出を映し出してくれました。
また、昔住んでいた家や友達の家にも行きました、懐かしいです。
20年ぐらいではあまり変わらないもんですね。
で、東京に帰ってきて、家族の顔を見ると、昔の思い出とか
どうでもいいなぁ・・・っと思いました。今と未来が全て、、、
人生ってそういうもんなんだろうなってあらためて痛感しました。
今日明日はパパは京都へ仕事です。
碧葉もサッカーを始めました。サッカー選手になって
欲しいとは全く思っていませんが、せっかくこーちゃんと
一緒に連れて行くのだから、年少のサッカー教室に
入れた次第です。
ただし、碧葉はサッカーが上手なので、ちょっと期待しています。
女の子だし12月生まれだけど、他の子と遜色ないし、
走るのも速いし、なにより積極的で、すごく楽しんでます。
かなり面白がっているので、興味はあるみたいです。
今日は幼稚園の春の遠足でした。
場所は近くの臨海公園です。現地集合・解散なので各人色んな手段で
集合します。今日は風がとても強く、自転車の前後に二人の
子供を乗せて行くには辛かったので、ママ達はバスで行きました。
この春から、園に二人通っているので、遠足等の行事では大忙しです。
あおばのクラスに参加している時は、こーちゃんはママなしで
行事に参加しなければなりません。
これから、参観日・運動会などありますが、行ったり来たりと
フル稼働になりそうです。
今日は幼稚園のあと、こーちゃんの体操教室。
こーちゃんの運動能力は今のところ・・・・
長所
走るのは年長児ではトップクラスのスピード。
身体は柔軟で180度開脚が出来る。
スタミナは抜群に良くて疲れ知らず。
側転が出来る。
短所
逆上がり、うんてい、棒登りはまだまだできそうにない。
まりつき、ボールを上に投げてキャッチするとか苦手。
総じて、腕の力が弱いというか、力を入れるコツが
わかっていないようです。ただし、パパもそうなので、
遺伝かもしれない・・・
■2007/05/07 (月)碧葉は食べるのが一番らしい |
碧葉に聞いてみると、「あおばは幼稚園で弁当を食べるのが
一番早いの」と言っています。普段の大食いぶりを見ると
納得出来る発言。。。。
また、二重あごになってきたし、こんなんでいいんだろうか?
体重とかは普通だが・・・・
■2007/05/06 (日)
パパ、サッカー審判員試験に合格 |
子供の話ではないが、パパがサッカーの3級審判員試験に
合格しました。この日のために1年間実績を積み上げて
体力トレもやっていたので満足です。
こーちゃんのサッカークラブにも貢献出来るかもしれないし
何かと役に立つ資格です。
さて、明日から仕事か・・・
こーちゃんが満6歳の誕生日を迎えました。
なんと、もう6歳ですよ。はやいもんです。
身長は115センチ、体重は21キロ、
足のサイズは19、頭の周りは52ぐらい。
視力も良いようで両眼2.0を誇るパパよりも
よく見えているようだ。
身体は大きくて、運動能力も高いし、
社交性もあるし、空気も読めるし、頭も良いし、
勉強も出来るし、好奇心旺盛で非常に満足というか、
うまく成長している。病気もしないし、容姿もまぁまぁ(?)で、
ここまでは順調すぎるぐらい順調。特に不満な点もなく
欠点も感じさせないので、この調子で成長していって欲しい。
これから先の成長も非常に楽しみで、育て甲斐のある子供だ。
朝からこーちゃんとせーやくんの誕生日のお祝い。
みんなでハッピーバースデーのうたを歌って、
ケーキのローソクを吹き消してお祝いしました。
もちろん、ふみとくんも碧葉も「ふぅしたい〜〜」と
いうので、何度も火をつけて消し直し(?)しました。
昼過ぎには東京に帰るということで、駅まで送ってもらい
みんなで記念撮影。夕方6時には家に帰り着きました。
時間的には早いもんです。金銭的には大変ですが・・・
みんなとも会えたし、じぃじもばぁばも喜んでいたし、
法事も墓参りも出来たし、良いGWでした。

今日はいさむくんも来て孫が全員揃いました。
碧葉はミッチーに出会えて大喜び。公園で念願の
ミッチー散歩も体験させてもらいました。
すべり台でみんな大はしゃぎ。碧葉はすべり台マニア(?)
なので、どこの公園でも全部のすべり台をすべらないと
気が済まないので、錦織公園では大忙しでした。
いさむくんはまだ小さいのに積極的で、頭からゴロゴロ
転がりながら滑り落ちてきたり、やんちゃで大変。
こーちゃんとせーやくんは相変わらず大の仲良しで、
終始一緒に遊んでました。

昨日もでしたが、大阪時代の友達の家へ子供も連れて
でかけました。こーちゃんも少しは覚えているようで、
楽しんでいました。碧葉はもちろん初めてですが、
人見知りとかそういうのはなくて、はしゃいでました。
夜にせーやくんとふみとくんもやってきました。
今年からせーやくんも小学生。どんどんおにいちゃんに
なってきています。ふみとくんも大きくなりました。
今まではあまりこーちゃんや碧葉とは遊んでなかったけど、
おもちゃの武器で戦ったりして遅くまで大騒ぎです。

昼ごはんを食べてから富田林に移動。
正月以来なので随分久しぶりです。
さっそく色々ごちそうしてもらったりしてました。
夜はじぃじと子供らで一緒にお風呂に入って
盛り上がっていました。カラオケしたりして
夜も遊ばせてもらえるので、いつもより就寝時間も
遅くなりましたが、たまには良いでしょう。
|