■2007/04/30 (月)
法事、お墓参り、芝桜 |
この4月でママのお父さんが亡くなってから13回忌を
迎えました。おうちでお坊さんにお経をあげてもらい、
子供らも含めてみなで拝みました。その後、車でお墓参りへ。
こーちゃんは去年のことも良く覚えていて、カエルを捕まえたなぁ
とか言ってました。
食事をしたあと、近所の名刹である芝桜を見学。
子供らもばぁばも楽しんでいました。

GWに突入。パパは一足先に仕事で大阪に。ママと子供らは
今日新幹線で大阪入りし、尼崎に直行です。
↓新幹線でおどける子供たち

碧葉もこーちゃんがドリルをやっているときは興味津々。
「あおばもどりるやりたい〜〜」とかそんなことばかり。
一冊だけポケモンのドリルがあるので、その中の迷路とか
運筆とかやらせてます。一応楽しそう。
この調子で勉強に興味を持ってくれれば良いんですが。
■2007/04/25 (水)
こつこつドリルをやっている |
毎日最低でも1ページはドリルをやるようにさせています。
寝る前がおおいですが一応ちゃんとやっています。
計算・ひらがな・かたかな・アルファベットが主な内容です。
ひらがなは間違いなく書けるようになり、カタカナも
7割方は覚えていて、書くことも出来ます。
まぁまぁってところでしょう
■2007/04/24 (火)
こーちゃんの幼稚園取材される。 |
都心から近くて新しい幼稚園なので、よくロケが来ます。
今回はズームインスーパーの取材でした。こーちゃんの
クラスもカメラに収まったらしいです。
CMに入る前の短い時間の映像取りのようですが、
はたしてどんな風に放送されるのか。興味津々です。
マッスルミュージアムのこけら落とし公演に行きました。
とても面白かったです。子供らも楽しんでました。
子供らも一度来た場所は忘れないようで、歩いていると
「あそこにディズニーストアがあるから行きたい」とか
言ってました。かしこいというか、記憶が良いですね。
■2007/04/20 (金)
碧葉、幼稚園でなじんでいるようだが・・・ |
碧葉は先生とはよく話しているようです。でも、クラスの
お友達とはそうでもないようで、まだだれの名前も覚えて
いないみたいです。ちょっと恥ずかしいのか、あるいは
取っつきにくいのか、単に覚えられないだけなのか・・・
心配しなくてもそのうち覚えるでしょうけどね。
■2007/04/19 (木)
毎週木曜日は・・・・ |
木曜日は水泳教室と「ポケモン」。
2人ともポケモンのアニメ放送を心待ちにしているので、
木曜日が週の終わりという感じでしょうか。
「あ〜早く木曜日にならないかなぁ」は、こーちゃんの口癖。
碧葉も大大大好きで、相変わらずポケモンの話題で我が家は
持ちきりです。
碧葉が家事を手伝っています。
今日はお掃除。
でも将来「家事手伝い」にはならないでね。

こーちゃんが週一で体操教室に通い始めました。このあたりは
習い事がとても安くて手軽なので、みな色々やっています。
幼稚園でもワークが始まり、体操・サッカー・水泳とこーちゃんも
大忙し(?)
体操教室ではマット運動などやってます。腕の力がないのか
身体が重いのか、鉄棒やうんていは苦手です。でも、側転とかは
得意です。それと身体がとても柔らかくて、脚を180度開脚して
床にぺたっと胸や顔がつきます。この柔軟性を維持して欲しいですね。
ちなみに碧葉も結構柔らかいですが、こーちゃんほどではないです。
今日はこーちゃんはサッカー。1得点した模様。
パパはサッカーの審判に出かけていたので見てません。
碧葉が明日で3歳4ヶ月。身長は96センチ、体重は15.6キロ。
スリーサイズは上から46、45、53でした。かわい〜〜〜。
体脂肪率も計ってみたところ20%でした。設定がちゃんと出来ないので
不正確だと思いますけど。
■2007/04/13 (金)今日も楽しく行きました |
今日も二人とも楽しく幼稚園バスに乗り込んでいきました。
心配はいらないみたいです。こーちゃんはさっそく新しい
お友達も出来たそうで、喜んでいました。
あおばはまだ先生のお名前を覚えたぐらいで、お友達は
出来ていないと言ってました。
心配していたあおばのトイレですが、まだ午前保育なので
トイレに行く機会がないようです。無理に我慢してるわけでも
なさそうなので、まぁ今のところは大丈夫ということかな。
今日から本格的な通園が始まりました。あおばは初めての
バス通園です。こーちゃんや同じマンションのリコちゃんらと
バスに乗り込んで行きました。これまたすんなり。
一番前の席にこーちゃんと並んで座って、楽しげに手を振りながら
出発していきました。
帰ってきてから聞くと「あおば、ようちえんで泣いちゃったの、
ちょっとだけだけど」とか言ってました。「どうして?」と聞くと
「さみしかったから」とも言ってました。まぁ、最初だし仕方が
ないでしょう。
こーちゃんは休み時間に様子を見に行ったりしたそうで、
おにいちゃんの責任感(?)がすごいです。
そして、今日は入園式です。ついにあおばが幼稚園に。
制服姿が小さくてカワイイ〜。赤ちゃんが幼稚園に行くような
幼い姿です。本人は結構ノリノリデしたけど。
ママに連れられて入園式に。こーちゃんは泣いてなかなか部屋に
入りませんでしたが、あおばはあっさり入っていきました。
お遊戯やお話もお利口に聞いてました。
新しい先生やお友達に囲まれて記念写真にもおさまり、
まずは順調なスタートです。はたしてどうなることやら。
ドキドキです。
 
今日は始業式。今日からこーちゃんは年長組です。進級おめでとう。
ついに年長組ですよ。幼稚園に入ったことが昨日のことのように
思い出されますが、その幼稚園も今年で最後になるわけですから
時のたつのは早い物です。
年中の時に仲良しだった子も同じクラスに何人かいます。
三年間同じクラスの子もいますので、もう仲良しです。
新しい先生方も若くて良さそうな方々で安心出来そうです。
イトーヨーカドーへ買い物に。
特に何を買うわけでもなかったけど、レジャーということで。
いつも通り、碧葉は一瞬目を離せば消え失せ、探し回る羽目に。
それを何度か繰り返し・・・この子は親の近くにいようという
概念が全くない。お目当てのおもちゃやゲームに向かって
まっしぐらです。どうせ見つけてくれると安心しきっているのか?
こーちゃんがボーリングやりたいというので、久々に。
前から何度も言っていたし。金かかるんだよね〜〜。
でもたのしいし。こーちゃんは子供用のシューターを
使わずにやってましたが、ガター防止装置がなければ
ほとんど全てガターかな。まぁ、しょーがないでしょう。
碧葉はシューターで楽しんでました。
こーちゃんが遠出してないと電車でどっか行きたいと
言うので、天気も良かったし多摩動物公園へ出かけました。
前回に廻ったアフリカゾーンをパスして、オラウータンや
チンパンジーなど猿ゾーンとコアラを中心に巡りました。
広いので全部廻るのには3回は行かないとダメかな。
今話題のオラウータンのスカイウォークを見ることが
できました。コアラの赤ちゃんも見ることができ、活発に
動き回る姿はとてもかわいかったです。
碧葉は動物も楽しんでましたが、食べることに夢中・・・
 

■2007/04/06 (金)こーちゃんのいぼ、ほぼ治る |
こーちゃんの足の裏に出来ていたいぼが、皮膚科による
数回の冷凍治療でほぼ治りました。よかった。
碧葉の入園を前に、ママが準備を着々と進めています。
服のサイズを調整したり、持ち物に名前を入れたり、
幼稚園用品を整えたり。幸い、ママ友の皆さんから
もらえた物もたくさんあり助かっています。
面倒なように見えることも、碧葉のためならと
楽しんでやっています。これが親心というやつでしょう。
■2007/04/03 (火)歯にシーラントを入れる |
碧葉が歯医者でシーラントを入れてもらいました。
江戸川区は幼児医療無料なので、歯医者の利用も盛んで、
虫歯予防のためシーラントを入れたりするのが普通です。
こういう行政サービス(?)はありがたいですね。
■2007/04/01 (日)
2週連続「オレだけゴール」 |
今日は学年が上がる節目。こーちゃんは年長、あおばは年少。
時のたつのは早いものです。
今日も朝はサッカー。クラブOBの高校生ぐらいの子が
遊びに来ていて、練習に付き合ってくれました。
試合にもその子らが各チーム1名ずつ入って行いました。
というわけで、なかなか点数の入らない試合になりましたが、
こーちゃんが自ら守備で奪い取ったボールを、ドリブルで
持ち込んでシュートを決めました!1−0でそのまま勝利。
またまたこーちゃんは「お〜れだけ」コール(今田耕司のまね)。
周りのお友達も一緒にやってました。やるねぇ。
|