お花見、今年は上野公園にしました。
ボートを浮かべて花見をしたいという希望が叶いました。
ママ手製の弁当も持参、花見ダンゴも持って行き、
場所も結構良いところを確保できて良かったです。
ただ、ちょっと曇りがちでしたけど。
写真もそうですが、碧葉はず〜と食べっぱなし・・・
食べたあとは散歩、ハトを追いかけ回し、噴水広場でシャボン玉、
アメ横で買い物、このあたりで碧葉は遊び疲れて寝てしまう。
やむなく松坂屋のベビーカーで寝かすも、ケーキ屋で目覚める。
本能か?
 
■2007/03/29 (木)
ポケモン1時間スペシャル |
今日はポケモン1時間スペシャルがある日で、
碧葉もこーちゃんも先週から楽しみにこの日を
待っていました。「早く木曜日にならないかな〜」とか
「あ〜1時間スペシャルが楽しみだ〜〜」とか
そんなことばかり今週は言っていました。
で、始まれば釘付け。終わった瞬間から録画したのを
見直し・・・・夏の映画に出てくるという新ポケモン
ダークライの姿が番組で公開されたので、その話で
持ちきりに・・・・・
こーちゃんは日曜朝のポケサンも見だしたし、
とどまるどころかますます拡大する我が家のポケモン
ブームです。
■2007/03/27 (火)
歯医者で歯を抜いた |
グラグラしていた歯の後ろから永久歯が顔を覗かせて
きました。このままでは歯並びが悪くなる可能性もあると思い、
またグラグラが気持ち悪いと言っているので歯医者に
連れて行きました。抜いた方が良いと先生が言うので、
抜いてもらいました。簡単に麻酔をして、ペンチでピッと
簡単に抜けました。痛がる様子もなかったです。
抜いた歯は一応もらいました。
こーちゃんは歯が抜けたことを、みんなに言いまくって
ました。うれしかったんでしょうか?

■2007/03/25 (日)
IKEAであおば迷子 |
雨でサッカーが中止になったので、船橋のIKEAに出撃。
今話題の巨大インテリアストアーです。
まぁ、子供らは特に興味ないわけですが、そんな子供を飽きさせぬよう
所々におもちゃやゲームが置いてあります。すっかりはまってました。
で、最後にIKEA名物の100円ドックを食べ、帰ろうと思ったら
あおばがいない・・・この子は親の近くにいるとか全然考えて
なくて勝手にどっかに行ってしまうけど、IKEAは広いので
だいぶ探してやっと見つけ出しました。ビックリ。
こまったもんです。
↓何処へ行っても子供らの関心は食べること・・・

■2007/03/24 (土)
こーちゃん「おれだけゴール」を決める |
サッカーです。朝出発するときに碧葉が断末魔の声で
「碧葉もいぎだい〜〜」と言うのが定番。で、碧葉も
連れて行きます。こーちゃんが練習開始すれば、碧葉と
パパでポニー広場に行きポニーに乗せて、となりの公園の
すべり台を全種類制覇してから練習場に戻り、ウサギ小屋で
エサやり・・・というパターンも定着してきました。
今日の試合は年長と年中の混合チームに高校生ぐらいの
サッカークラブOBを1人混ぜたチームで行いました。
やはり年長の子がボールを支配し点数も入れますが、
こーちゃんも中盤で守備をして自分で奪ったボールを
シュートして1点をゲット。年中唯一の得点者となりました。
試合終了後、「お〜れだけ、お〜れだけ」と今田耕司の
マネをしながら大喜びしていました。
昨日は修了式のあと、水泳教室でした。
今回から何もつけずに泳ぐ訓練も始まっており、
5メートルぐらいですが、バタ足で泳げていました。
こーちゃんはゴーグルがないと言って不安がっていましたが、
すぐに慣れました。家に帰ってからもお風呂で練習していました。

今日で幼稚園の年中組も無事終了です。
あきこ先生、ちえこ先生 他、園のみなさんなどに
大変お世話になりました。
修了式があり、皆勤賞の子には表彰もありました。
こーちゃんは残念ながら皆勤ではなかったので、
ボクも表彰されたいとずいぶん悔しがっていました。
お迎えで幼稚園にママが行き、先生と記念写真を
とったり、一年間の思い出帳をもらったり、先生の
こーちゃん宛のメッセージを受け取ったりしました。

サッカークラブの6年生の卒業式や総会などがありました。
こーちゃんらは普通に練習しましたが、試合は親子サッカー形式で
やりました。パパも参加しましたが、子供らの成長著しいです。
ドリブルで球を運ぼうという意志がはっきりしてきています。
試合は子供チームが9−3で勝ちました。どさくさに紛れて
パパも1点取っておきました。成長したとはいえパパが本気で
ドリブルすれば子供が8人いてもゴールまで行けます。
いつになったらそうじゃなくなるかな?
練習終了後、近くの公園に移動して、大鍋を囲みながら
式典となりました。子供らが100名近く、コーチや父兄も
入れると200人以上の大集団です。
こーちゃんと碧葉は食べてしまえば公園に勝手に出かけて
遊びまくり。一瞬でも目を離せば見失います。
親がいるとかいないとか関係なしです。
こーちゃんの前歯がグラグラしてきました。
お友達の中にはすでに抜けている子もいるので、
そろそろこーちゃんも抜けはじめるのでしょう。
食事や歯磨きの時に痛がることもあるし、
いつも気になって無意識に触ったりもしているので、
抜いた方が良いのかもしれません。
幼稚園の同じクラスのママ達による親睦会が
行われました。うちが幹事だったので、調整など
大変だったみたいです。
ママ友同士、みな仲が良くて、良い雰囲気です。
■2007/03/11 (日)
碧葉のトビヒがほぼ治った |
先月から目立っていた、碧葉の口の周りのトビヒ。
かゆいからかく→傷口がじゅくじゅくになる→かゆくなる・・・の
悪循環でした。どうにも困ったので皮膚科へ。
抗生物質をもらい、飲ませていたら、素早く治ってきました。
やはり必要なときには医者や薬には頼った方が良いということか。
だいぶきれいになり、あとも残らず治りそうです。
かゆみも減ったみたいで、あまりかかなくなりました。
本人が一番うれしいでしょうね。よかった。
■2007/03/10 (土)
明治神宮→NHK→渋谷 |
パパが代々木サッカー場で審判をすることになったので、
みんなで行くことにしました。代々木公園駅から行ったこと無かった
明治神宮をお参り(↓写真)した後に、代々木サッカー場へ。
パパ以外はお隣のNHKスタジオパークへ出かけました。
試合終了後パパも合流。ワンワンのショーとか、声優体験や
ニュースキャスター体験(見学)などしました。
ためしてガッテンの模擬セットで記念撮影などしました(↓写真)
で、久々に渋谷を散歩。季節も天気も良く凄い人の数。
GAPやディズニーストアなどをまわったりしました。
まさにブラブラしたっって感じです。
家に戻ったのが6時前ぐらい。良い運動になりました。
 
運良く(?)延期になったミニ遠足の日でした。
お友達のみんなと臨海水族園へ。とても楽しかったそうです。
かえってきてからは水泳教室にも行きました。
多忙なこーちゃん・・・
■2007/03/06 (火)マンションのお友達がお引っ越し |
うちもそうですが、我町は転勤者の町。転勤でやってきて
転勤で去っていくことは日常茶飯事。うちのマンションは
賃貸専用だしなおさらです。東京に永住するつもりの人も
近辺は物件価格が非常に高いので他地区へ転出することが
多いです。
私たちが引っ越してきて以来、懇意にしてくれた楳田さん
ファミリーも残念ながら転勤で去っていくことになりました。
とてもお世話になったので淋しいです。
来年入園児の体験入園日です。碧葉が制服姿で行きました。
かわいい〜 ちいさい〜〜(普通サイズだが12月生まれなので)
こーちゃんの影響で碧葉も行く気満々。意気揚々と出かけました。
園に着くとさっそく教室へ。先生やお友達に連れられて、素直に
入っていきました。しかし、その後、教室内で泣いてたみたいです。
終わってから「あおば、さみしくて、泣いちゃったのよ」とか
本人が言ってました。
さてさて、いよいよ碧葉の入園が現実味を帯びてきましたが、
幼い雰囲気の碧葉が幼稚園でやっていけるのか、まだまだ不安です。

■2007/03/04 (日)
元気いっぱいに遊ぶ |
家族全員、元気になったし、天気もとても良かったので
出かけることにしました。
まずはサッカー、みんな暑がってました。こーちゃんは
サッカーの時はいつも半そで半ズボンですが、それでも
暑がってました。試合でも積極的に球に絡んで、点数は
入れなかったけど、チームにとても貢献していました。
碧葉はその間、ポニー乗り場で2回のりました。
偶然、パパのお友達も子連れで来ていて、話も弾みました。
サッカーが終わってからは家に帰って、今度は葛西臨海公園に
行きました。弁当をいっぱい買い込んで芝生の広場で食べました。
海岸線に出て、石投げをしたり、くらげを捕まえたりして、
たっぷり遊びました。行き帰りはもちろんこーちゃんも自分の自転車。
臨海公園ぐらいならもう余裕ですね。

■2007/03/03 (土)
ひなまつりも花より団子 |
ひなまつり、かわいいひな人形を飾って、歌ったりして
おいわいしました。碧葉もカワイイお姫様になれたらいいですね!
でも、子供達のお目当ては・・・お寿司&ケーキ。
やっぱり花より団子です。

■2007/03/02 (金)ドリルをする癖が付いてくる |
こーちゃんに「ひらがな」「アルファベット」「足し算」の
ドリルをやらせていますが、最近は毎日確実にやるように
なってきました。ママに言われたからというのもあるでしょうけど、
本人も毎日やることにチャレンジしているのか、あるいは楽しんで
いるのか・・・という感じです。
良い習慣が身に付いてきたので、ぜひ継続して欲しいです。
碧葉も触発されて、こーちゃんがドリルやっている時は
「碧葉もやりたい」とか良い影響を受けています。
今日は幼稚園が終わってから水泳教室。
こーちゃんも忙しいねぇ。
水泳・公文・サッカー。その前はくじらの学校にも行ってたし。
でも、うちは他のお友達と比べて習い事はさせてない方。
いずれも体験入学とか費用がかからないし。あまり強制もしないし。
こーちゃんも楽しそうですし。
|