早朝の新幹線で大阪へ。午前中に富田林に着きました。
先に来ていたせーやくんとこーちゃんはさっそく大騒ぎ開始。
早いもんでせーやくんがこの4月から小学生です。
こんな風に遊ぶのもあと数回かもしれないですね。
おかしもおもちゃもいっぱいあって、子供天国です。
夜はじぃじとばぁばと孫らでお風呂に入って大騒ぎ。
年越しそばを食べる前に疲れて眠りこけました。
大人らは紅白歌合戦とか見て、そば喰って、平和な
年末を過ごしました。
■2006/12/30 (土)
銭湯で1年の垢を流す |
明日から大阪なので、今年東京で過ごすのは今日が最後。
公園でサッカーをしたり、碧葉と遊んだりして過ごしました。
夕方にパパと子供で銭湯に行って、ゆっくりしました。
子供らに背中を流させたりして楽しかったです。
今年も一年色々ありました。来年も色々あるでしょう。
楽しみです。
1月 碧葉が2語しゃべる。東京に大雪が降り雪遊び
2月 こーちゃん音楽会 碧葉とパパで大阪へ
3月 こーちゃんコマ無し自転車 千葉動物公園
4月 こーちゃん年中に進級、サッカー開始、碧葉大阪弁に
5月 里帰り 碧葉大阪で一人お泊まり、こーちゃん留守番
6月 沖縄旅行 パパ+子供で大阪 レンジャーブーム
7月 オムツとれる、盆踊り、メロン狩り、こーちゃんハットトリック
8月 ばぁば東京に、ツメを噛むクセ直る、日帰りバス旅行、大阪
9月 こーちゃんリレー選手に選ばれ1位に、収穫祭
10月 いもほり、高尾山、碧葉ポニーにはまる、作品展
11月 碧葉入園決定、ポケモンブーム、パパ碧葉で大阪
12月 クリスマス祝会、ピューロランド、こーちゃんお友達いっぱい
今日からパパもお休みです。子供を連れて新しくできた
サニーモールへ行ったりしました。wii体験とかで大喜び。
買いませんけど。
家では太鼓の達人で遊んだり。こーちゃんの上達は早くて、
簡単な曲では100%近い点数を出せるようになり、
100%を出すこともあります。
夜は2人で寝るかと思いましたが、碧葉がダメ。
「おかぁしゃん」と甘えまくりでした。やっぱ無理か。
ゆったりした1日でした。
最近のこーちゃんは夜の寝付きが良く、9時までには
寝ます。家でも幼稚園でも一日暴れているので、スイッチが
切れたようになります。
碧葉も最終的には同じ時間ぐらいに寝ますが、寝る前に
暴れたり騒いだりします。3歳ぐらいの子供はみんなそうですが。
試しに碧葉に「こーちゃんを寝かしつけて」と頼んで、
こーちゃんにはその逆を頼みました。すると、2人でいつのまにか
寝ていました。
寝かしつけは重労働(?)なので、勝手に寝てくれると
すごく助かります。
■2006/12/27 (水)
冬休みはお友達とおうちで遊ぶ |
冬休みということで幼稚園や近所の友達やママが
ウチに来てくれたりしています。まぁ、退屈することは
ないというか、ありがたいことです。
今日は夏に盛岡に引越しをした碧葉の友達が遊びに来てくれ
ました。先週は福岡へ転勤した友達が来てくれました、転勤族が
多い地域なので、仲良くなってもすぐお別れしてしまうことが多く
さみしい事が多々あります。
■2006/12/25 (月)
太鼓の達人をゲット |
パパが知り合いからプレステ2をもらってきました。
うちはゲーム機は置かない主義ですが、太鼓の達人なら
良いだろうと思い、ソフトと太鼓は買いました。
中古で2600円でした。
パパが数回やったあと、こーちゃんがやりたいというので
一番簡単な曲をやらせました。でも、うまく叩けません。
すると曲の途中で泣き出しました。自分的にはもっと上手に
出来る予定だったのに全然ダメだったので泣けてきたのでしょう。
こーちゃんの良くあるパターンです。
碧葉もやりたいというのでやらせてみたら、適当に叩いてる
ようでもなんとなくリズムに合うときもあり、楽しんでました。
クリスマスに買ってもらった太鼓よりこっちの方が面白がってました。

クリスマスはピューロランドでやったので、ささやかに。
とはいうものの、若干ごちそう。
ママの労苦に報いようと「特上寿司でも買ってこい」と
パパがポケットマネーをはたいたものの、子供らが自分も
お寿司食べたいと怒り出して果ては泣く始末。やむなく寿司中止。
どうせ玉子といくらしか食べないくせに・・・
プレゼントはこーちゃんは瞬速のサッカーシューズを、
碧葉は太鼓が欲しいと言っていたので、それぞれプレゼント
しました。碧葉はサンタさんを信じているのでバッチリです。
こーちゃんは、だんだん疑いはじめているので色々理屈は必要ですけど。
例えば「サンタはいっぱいいる」とか「すごい高速で移動出来る」とか
「何が欲しいか手紙を送らないとダメ」とかなどなど、質問に
答えるのも大変。

■2006/12/23 (土)
サッカークラブも年収め |
今日と明日で今年のサッカーはおしまいです。
コーチの人たちや運営の皆さんが熱心で年間欠かさず
練習してくれてよかったです。
こーちゃんも行かないといったこともありましたが、
結局5月以降ほぼ皆勤賞でした。パパも同じくほぼ皆勤賞。
将来一流のサッカー選手にしたいわけでもないし、そういう
持って生まれた素質があるようにも見えませんが、
こういう事を通じて、練習すればうまくなるということを
体験して欲しいという点と、やる限りはなにがあっても
継続してやるという点を感じ取らせ、癖をつけさせるのが
大事だということでやり通せました。よかった。

今日で2学期も終了です。
運動会やクリスマス会や作品展や芋掘り遠足など
イベント多数であっという間に過ぎたような気がします。
幼稚園に行きだしてから、月ごとにメリハリがあるので
時間が過ぎるのが早く感じるようになりました。
それだけ充実した日々をこーちゃんも我々家族も送って
いるのでしょう。
■2006/12/19 (火)
お友達が遊びに来る |
よく、ウチの家にはお友達が遊びに来てくれます。
ママもママ友と話せるし、子供は子供同士で遊ぶから
楽といえば楽です。
今日ももときくんがやってきてくれました。
人の家には新しいおもちゃもあるし楽しんでいました。
■2006/12/17 (日)
ピューロランドで誕生パーティ |
さて、ピューロランドにやってきました。
朝6時40分に出て、ついたのが8時20分ぐらい。
公開録画の日という事ですでに300人ぐらいの列で
びっくりしましたが、整理券は余裕でゲット出来ました。
碧葉は念願かなって最初からハイテンション。この日に
備えて誕生パーティの予約など下準備もバッチリなので
ママもワクワクです。
キティの家とか一通り見て、公開録画。あーみんとらんちゃんも
もちろん出てきて、碧葉は客席で踊りまくりです。舞台に上がって
子供らはばっちり踊りを披露。毎日練習(?)してるし。
写真も撮ってもらいました。
次にクリスマスパーティ。ケーキを食べながらショーを見ました。
そして、誕生パーティ!キティちゃんをかたどったケーキに
碧葉は大喜び。キティちゃんが一つ一つのテーブルにまわってきて
記念写真や握手など碧葉は大興奮でした。ミュージカルや
パレードやばつ丸の抽選会などなど盛りだくさんのイベントで
ピューロランドは予想以上に面白いところでした。(金かかるけど)
こーちゃんは立体映像のデジモンアドベンチャーが面白かった
らしく、家に帰ってからも面白かったを連発してました。
碧葉に良い誕生日祝いをしてあげられてよかった。

 
近所の公園で猛禽類ショーというのをやっていました。
鷹とか鷲を飼っている人たちが見せてくれました。
一緒に写真を撮ったり、鷹を操るところを見せてくれたり
子供達も喜んでいました。

碧葉が3歳の誕生日を迎えました。
身長は92センチ 体重は14キロです。
いずれも中の中というところです。
幼稚園に入れば月齢が大きい子が多いので
背の順なら前の方になるでしょう。
この数ヶ月で猛烈におしゃべりするように
なってきました。これはこーちゃんの時と同じです。
ず〜としゃべっています。
違いは甘えたなこと。女の子だからか、寝るときは
「おかあしゃん」とおっぱいを触ったりして甘えまくりで、
パパは寄せ付けません。寝るときは特別みたいです。
何はともあれ、病気らしい病気もなく、発熱すらなく、
すごい健康優良児でここまで来たのはうれしい限りです。
知育も着々と進んでおり、順風満帆と言えるでしょう。

ボウケンジャーごっこの場合、敵はいなくて、
例えばゆうきくんはボウケンレッド、もときくんはブラック、
はるきくんはブルー、なっちゃんはピンクなどと
勝手に決めてお互いが命令しあって遊ぶとのことです。
こーちゃんは、マキノ先生とかやることが多いらしい。
普通のことよりちょっと冗談っぽいことが好きな性格が
遊びにも反映されています。
あとはしりとりをしたり、じゃんけんをしたりも
よくやっているようです。じゃんけんすること自体が
遊びになるのが面白いです。まぁ、色々なじゃんけんが
発明されているみたいですけど。
幼稚園も年中になるとクラスの中でもいくつかの
仲良しグループが出来るようです。グループで遊ぶことが増え、
逆に言うと他のグループの子とは遊ぶことが少ないようです。
こーちゃんも数人のグループで遊ぶことが多いようです。
背の順が近かったり、同じバスで通っていたりとかが
キッカケになるようですが、いくらか男女差も出てきているようで、
男の子は男の子同士で遊ぶことが増えてきたようです。
半年前は男女はほとんど関係なかったので、5歳ぐらいから
そういうことが出てくるようです。
こーちゃんらはヒーローごっこが多いようで、仮面ライダー
ボウケンジャー、ウルトラマン、ポケモンなどになりきって
遊ぶことが多いと本人が言ってます。
■2006/12/09 (土)
クリスマス祝会 ばっちり |
クリスマスの祝会(学芸会)です。
今回も区民ホール。1500人収容の大ホールです。
大人ならすごい緊張することでしょう。しかし、子供達は
みんな元気いっぱい。この年代は緊張しないみたいです。
こーちゃんのクラスの出し物は「ぽんたの自動販売機」。
たぬきのぽんたが森に自動販売機を作り、動物たちの欲しい物を
葉っぱから作ってあげるという話です。
こーちゃんはライオン役で王様の冠を欲しがる役です。
せりふは「王様の冠が欲しいぞ」と「わーい、本当に出てきた」。
いずれもバッチリ、振りもバッチリでした。格好いい〜。
劇の最後のクラスみんなでのダンスもバッチリ。最後は
真ん中で目立ってました。さすが自信満々だっただけのことは
ありました。
お友達のみんなも上手に演じることが出来、衣装もかわいくて
とても良い学芸会でした。最後にサンタクロースからプレゼントも
もらいみんな大喜びでした。
七五三の写真が出来ました。
かわいく映っているし、兄弟仲の良さを写真で表現してくれました。
 
碧葉に「1番好きな人はだれ?」と聞くと「おかあしゃん」。
2番目は?と聞くと「ミッチー」。以下、
3番いさくん、4番ばぁば、5番じぃじ、6番ミッチーママ。
7番目にようやくこーちゃん。8番目は「う〜〜ん」・・・
「ミッチーはわんわんやで」とつっこむと
「え〜〜ミッチーはわんわんじゃないよ」と言います(じゃぁなに?)
パパは出てきません。「一番嫌いな人は?」と聞くと「ぱぱ」と
言います。あ〜〜〜。マジなのか笑いのツボを押さえているのか・・・
■2006/12/05 (火)クリスマス祝会 せまる |
今週末はクリスマス祝会です。
こーちゃんは準備万端整ったそうで、自分のことより
他人のことを気にしています。
「だれだれちゃんは声が小さいから・・・」とか
「なになにちゃんはちゃんと覚えてないし」とか・・・
人のことより自分の事じゃないの??
えらく自信たっぷりだけど・・・
昨日は残念でしたが、今日はみんな体調も戻って
平常通りです。
こーちゃんは幼稚園へ、碧葉もくじらの教室に行きました。
みんな元通り元気いっぱいです。
■2006/12/03 (日)
ピューロに行けず、碧葉カワイソウ |
待ちに待ったピューロランドの日です。
碧葉に様子が気になりますが、朝ごはんも食べて大丈夫そうなので、
朝6時に起きて予定通り6時40分頃に出発。
ところが、駅に行く途中で、碧葉が吐いてしまいました。
当然、ピューロ行きは中止、家に引き返します。
でも、碧葉は「行きたい、行きたい」と大泣きです。
そりゃそうでしょう、1ヶ月以上この日を楽しみに待ちわびていた
碧葉だからかわいそうです。まだ2歳だから我慢出来るはずもないです。
2週間後に出直すということでなんとかなだめました。
パパもママもこーちゃんも気合いが入っていたのでガッカリ。
家に帰ってからも食欲はあるみたいで『お腹すいた〜〜』と
何度も言うので少し食べさすと『ゲロ〜〜』何かの飲ますと『ゲロ〜』の
繰り返し。
少しの間、何も食べさせないのが一番いいのに、碧葉が泣いて
『何か食べたい』と言うのででとても困りました。
これは昼寝でもさせて時間を稼ぐのがいいと思い、カーテンを
閉めて寝かしつけました。夜中をすぎたらやっと吐き気もなくなり、
復活の兆しが出てきました。
パパとこーちゃんは昼間サッカーに行きました。試合で3点取って
大喜びでした。まぁ、こういう日もあります。
■2006/12/02 (土)
バーベキュー大会 夜は碧葉が・・・ |
会社のイベントで葛西臨海公園でのバーベキュー大会です。
こーちゃんは自分の自転車で行きました。途中、ペースが上がらず、
ヒザが痛いと何度も休憩。いつも3倍ぐらい時間かかりました。
おかしいなと思ったら、タイヤの空気が前後とも空っぽでした。
こんな自転車でよくたどり着いたもんです。気づかなくてゴメン。
子供らは松ぼっくり拾いとかで他の子供らと一緒に遊んでました。
物怖じしない碧葉はえらい。食べて飲んで天気も良くて満足。
家に帰って、サッカー見て(浦和レッズ優勝)、昼寝して、
良い感じでしたが、夜中急にに碧葉がゲロゲロ。この前のこーちゃんと
同じ症状です。「あおば、げぇしちゃったぁ、わ〜〜〜」と
サメザメと泣いている碧葉がかわいそうです。3回吐いて、
お腹の物がすべてなくなったら、よく眠れたようです。
一昨日の夜から吐いてないので、今日から幼稚園復帰。
全く普通です。よかった。はやいもんで今年も12月です。
今月はピューロランド、クリスマス会、碧葉の誕生日、
クリスマス、帰省などイベント多数です。楽しみ。
|