■2005/07/31 (日)
碧葉&パパで電車旅行 |
お外に出ると碧葉も大泣きしないので、ママの休憩ということで
碧葉とパパで電車で出かけました。そういえばこーちゃんの時も
困ったときには電車頼りって感じでしたね。動く物にのせると
子供は喜びます。車だと寝てしまいますが。電車だとパパも
かまってあげられるし、景色がよく見えて退屈しないようです。
周りの乗客が赤ちゃんには声をかけてくるので、子供も
それを楽しんでいます。
今日は武蔵野線方面へ行きました。地下鉄だと面白くないので
景色が田舎っぽい(失礼)方が喜びますし、電車も空いてますから。
碧葉も喜んでいたと思います。終始上機嫌でした。
■2005/07/30 (土)
碧葉、ギャンギャン泣き出す |
碧葉がよく泣くようになりました。赤ちゃん返り??
というか、自分のやりたいことがやってもらえなかった時に
猛烈に泣き叫びます。他のことを勧めて気を紛らわせようとしても
通用しません。まだおしゃべりできないので意思の疎通が
十分に出来ず、泣き出すと碧葉もパニックになるようです。
ママもホトホト手を焼いています。基本的にはこーちゃんが
やっていることをやらせてもらえなかった場合に大泣きするようです。
まぁ、気持ちはわからないでもないですが・・・それにしても
泣き声がでかすぎ。
■2005/07/29 (金)
お友達の高級マンションへ |
現在住んでいる葛西地区は転勤者の町と言っても良い。
まずはこのあたりに社用で家を借りてもらって、町が
気に入った人は、町内でマンションや家を購入するって
感じです。また、勤務地はほとんどが茅場町〜大手町の間で
大手企業の本社勤務などいわゆるエリートが多い地区です。
そのせいか、金持ちのサラリーマンが多く、パパより
若いのに、えっ!と思うような高級タワーマンションに
ぽ〜んと引っ越ししてしまう人が目立ちます。
そんな中のお一人の家にママと子供達がお呼ばれしました。
はるかに下界を見下ろす40階以上のお部屋で遊ばして
もらいました。うらやましいって言うか、なんというか。
先月にも別のお友達の30階以上のお部屋に呼んでもらって
いますし、いいよなぁ・・・
夏休みに入った幼稚園ですが、別料金ながら週1で
パンダクラブという教室を開いてくれています。
当然の事ながらこーちゃんは参加。生きがいの幼稚園に
行けるので大喜びです。
ママも息抜きできますし、良い企画ですよね。
■2005/07/26 (火)
断乳完了、碧葉の食欲増大 |
碧葉はあっさりと断乳に応じましたが、ママの身体は
そうはいかず、自分でしぼったりしてたみたいですが
胸が張って痛かったようです。しかし、ようやく治ってきたようで
つらさは無くなりました。断乳は完了というところでしょうか。
予想通り(?)碧葉は食欲が増大しました。彼女はなによりも
ご飯が好きですが、朝も昼も晩もおにぎりをガブガブ食べています。
お茶とか牛乳もゴブゴブのみます。食事の後はいつもおなかが
ふくらみすぎておへそが裏返りそうになっています。すごいです。
■2005/07/25 (月)
早くも幼稚園に行きたいと言い出す |
今日は歯科検診でした。2人とも歯医者を嫌がりません。
こーちゃんですが、早くも「幼稚園早くはじまらないかな〜」と
言い出しました。今やこーちゃんの生きがいといっても
過言ではない幼稚園。その幼稚園がお休みになったので
かなり淋しいようです。幼稚園の影響力は絶大ですね。
■2005/07/23 (土)
こーちゃん、頻尿になる |
先々週ぐらいからこーちゃんが頻尿になりました。
ほっとけば治るだろうと思いましたが、そうでもなくて
ず〜と続いています。トイレに行ってもチョロッとおしっこが
でるだけ。トイレから帰ってきてすぐにまた行くこともあります。
ママは膀胱炎なども疑っているようですが、どうやらそうではなく
精神的なもののような気がします。幼稚園でおしっこが漏れそうに
なったとか、なんかキッカケになる事件があったんじゃないかな。
こーちゃんに聞くとそんなことはないと言ってますけど。
まぁ、別に困ることはないので、もうちょっと様子を見てみましょう。
■2005/07/22 (金)
おにいちゃんで寂しさをまぎらわす(?) |
おっぱいがもらえなくなった碧葉。
でも、やっぱり寝るときはママに甘えたい・・・とは
思っているようです。しかし、甘えさせてもらえないので
替わりに(?)こーちゃんに甘えています。
かわいいですね。

暑い1日。近所のじゃぶじゃぶ池で涼みました。
碧葉はノリノリ。断乳は完全完了です。
あとはママの身体が正常化するのを待つだけです。

今日で幼稚園の1学期目は終わりです。はじまって
3ヶ月たったわけですね、早いもんです。こーちゃんは
すっかり幼稚園にはまってしまい、いつも幼稚園のことを
話題にするぐらいです。ですから、これから夏休みに
入ってしまうのが残念でならないようです。
ママも明日から毎日子供の世話をフルにしなければ
いけないのでちょっとがっかり。でも、こんな時に
こーちゃんとのコミュニケーションを活発にしないとね。
こーちゃんは身体が汚れるのを嫌うのでどろんこ遊びとか
嫌いだし、3歳頃は砂場で遊ぶのも嫌っていました。
でも、最近は必ずしもそうではなくて、ちょっとぐらいなら
汚れても嫌がらなくなってきました。
今日は幼稚園のどろんこ遊び&ボディペインティング遊びだった
ので不安でしたが、特に問題なくなじんでいました。
結局、シチュエーション次第ということでしょうか。
■2005/07/18 (月)あっさり断乳終了なのか? |
碧葉がおっぱいを欲しがることが無くなりました。
何の変哲もなく断乳完了でしょうか?説得に応じたって言うか。
あまりのあっけなさに唖然です。
しかし、ママの身体はそうはいきません。胸が張って
痛いそうです。身体が熱を持ってしまってだるいとかもあり。
時々しぼって調整していますがつらそうです。
↓昼間は公園でシャボン玉遊びをして気を紛らせた・・・

■2005/07/17 (日)
碧葉の気をそらすため九十九里浜へ |
レンタカーの割引券をゲットしたので、碧葉の気をそらすのもかねて
九十九里浜へドライブ。みんなで砂浜遊びです。
基本通り砂山を作ったりして遊びました。こーちゃんは波が来るのは
楽しんでいましたが、水に入って波遊びするのは怖がってやりません。
碧葉はわかってないのか波が好きなのか平気でした。
ドライブ中は碧葉は寝ていて、おっぱいを欲しがりません。
でも、起きても欲しがることはなかったです。たったの1日で
断乳成功か?と思わせました。
夜は疲れているせいか碧葉は一人でこてっと寝てしまい、
2日前までおっぱい無しでは寝られなかったのがウソのようです。
夜中に2〜3度目を覚ましておっぱいのませろとせがんで泣いてましたが
いろいろ諭すと泣きやみました。

昨日で生まれて1歳7ヶ月でした。断乳は遅すぎるぐらいです。
ママが「飲んでる姿がかわいい」と言ってあげていたのでした。
でも、最近は一晩に4〜5回ぐらいに目を覚ましておっぱいを
要求するので、パパもママもお疲れでした。
で、昼間は遊びで時間つぶし。おっぱいをほしがってもお茶とか
ジュースでごまかします。でも、おっぱいを飲まないと寝付かないから
問題は寝入りばなです。
しか〜〜し、おっぱいは今日から無しよと何度か言い聞かせると、
「うんうん」とうなずいて、一人で勝手に寝入ってしまいました。
徹夜も覚悟していたママは拍子抜け。碧葉のかしこさ(なのか?)に
ビックリです。
まぁ、でも、夜中に2度泣きながらおっぱいを要求してました。
仕方ないですよね。いきなり乳児の生きがいを奪われたのですから。
とはいっても長泣きはせず、おっぱいなしで寝入ってくれました。
よかった、よかった。
断乳の練習?で碧葉がおっぱいを飲みたがったときに
「おっぱいはダメ、お茶か牛乳にしなさい」と強めの
口調でいうと、ぷぃっとへそを曲げたような表情をして
「おっぱい飲んでも良いよ」とママがくわえさせても
絶対飲もうとしません。かなり意地を張っているようです。
しばらくすると、忘れてまた飲みたがります。
他のことでもそうですが、碧葉はかなり意地っ張りな性格の
ようです。赤ちゃんらしいフニフニした表情や姿形とは
マッチしていませんけど。
12日、14日と幼稚園でプールの日でしたが、またまた中止です。
朝の気温によってやるやらないを決めるので、まだ梅雨明けしていない
今はよほど朝から晴れていない限り、プールは出来ません。
こうちゃんもいつも園バスのところまでプールバックを持って
出かけますが、バスの先生のプール中止のサインでプールバックは
ママが持ち帰りとなります。
もう最近では毎度の事なので、何も言わなくなりましたが、
プール開き最初の頃は『何で雨降ってないのにないの??』攻撃でした。
明日はミニ遠足でスポーツランドでプールです。
せめて明日だけは晴れて欲しいです。
こうちゃんも天の神様に”明日は太陽さんがお顔を出しますように”と
御願いをして寝ました。
■2005/07/11 (月)ブロック工作がでかくなってきた |
こーちゃんはブロック遊びとかプラレールの線路組み立てとか
そういうつなげていくようなおもちゃがお好みのようです。
想像力とか頭を鍛えるのには良いんじゃないでしょうか。
作る物もだんだん大きくなってきています。
たとえば写真の物は船だそうです。まぁ、言われてみれば・・・
大型戦艦??ってことですかね。
他によく作るのはロボットとか飛行機とか家とかです。
男の子らしいといえばその通り。

幼稚園の納涼踊り大会がありました。本当はもっと早くに
やる予定でしたが雨天などでずれ込んでいたのです。
この日のために園児達は踊りの練習をしていたそうです。
踊りといってもいわゆる盆踊りですけど。
で、家でこーちゃんは踊りを披露していたんだけど、
予想通り(?)本番では全然踊りの輪に加わろうとしません。
「なんでやねん?」と聞くと「失敗したら恥ずかしい」と
言ってました。やっぱり、そういう理由なのかってな感じです。
同じクラスの他の園児達も同じくあまり踊っていません。
お友達のりこちゃんも全然踊らず。でも、碧葉を連れて行ってあげてと
頼むと、なぜかおどりの輪に加わっていきました↓責任感なのか?
こーちゃんらは同じクラスのお友達と遊びまくっていましたが、
「みんなで踊りに行け〜」とパパがけしかけると開始から1時間半して
ようやくみんなで踊りに行きました↓まぁ、良かった。
 
こーちゃんは幼稚園のプール遊びの日を心待ちにして
いるのですが、ここのところ天候不順で雨が降ったり
寒すぎたりして何度か中止にあっています。今日も
残念ながら中止で、がっかりしていました。
なんかちょっとかわいそうです。
■2005/07/07 (木)七夕の短冊が無難・・・ |
幼稚園で七夕をやったみたいです。
短冊には「パパ・ママと一緒にいられますように」と
書いてあった。こーちゃんがそんなこと言うわけないので
先生の誘導質問かあるいはロクな事を言わなかったので
定番の中から先生が適当に選んで書いてくれたのでしょう。
なんか面白いこと言って欲しかったぜ。
ボチボチ碧葉の断乳をやらなければなりません。
もう1歳半ですから遅いぐらいでしょう。
しかし、最近は1日に10回ぐらい飲んでいるパイパイ星人の
碧葉ちゃん。うまく行くかな。こーちゃんも断乳直前はそんな
もんでしたけど。
とりあえず連休中が良かろうということで、15〜18の
三連休に実施することで計画決定。どうなることやら。
相変わらずマッタリ成長の碧葉ちゃん。
言葉も遅い方だと思います。
今のところはっきり発音できているのは
パパ・パイパイ・ワンワン・ちゃーちゃんだけかな。
ちゃーちゃんは「おにいちゃん」なのか「こーちゃん」なのか不明。
ママの発音も不明瞭・・・・
アンパンマンをホヮンマンとか呼ぶことはあり。
その他はなんでも「ぐぃー」。いただきますも「ぐいー」
ごちそうさまも「ぐぃー」。
こっちの言っていることはかなり高度な文章でも一文なら
よく理解しているようです。しゃべり出せば一気にしゃべるでしょう。
■2005/07/03 (日)
こーちゃん、ホームランを打つ |
今日はこーちゃんと2人で遊ぼうと思って公園に
たこあげに行ったが風が全くなくて飛ばず・・・・
こーちゃんは走ってとばして一応楽しんではいたが、
すぐに疲れてしまい遊びにならず。
江戸川球場で少年野球を一緒に見に行く。
すると、ホームランを打ちたいというので別の公園へ
野球をしに行く。こーちゃんが振るところに投げないと
いけないのでピッチャーするのはなかなか難しい。
でも振るタイミングはよくあっていて、当たれば
前へ良い打球が飛ぶ。そのうちの1回はパパのはるか頭上を
飛び越えていってホームランだった。こーちゃんは大喜び。
よかったよかった。
こーちゃんの夏の大好物といえばスイカ。近所のスーパーへ
こーちゃんと出かけたとき、たまたま黄色いスイカが売ってました。
食べたいというので、ちょっとだけ買ってみました。
一応気に入ったみたいでばくばく食べてはいましたが
「あんまりおいしくない」と言ってました。
まぁ、しょーがないですかね。食べ物は色も含めて、
見た目が味に大きな影響がありますらね。

|