■2004/08/27 (金)
2泊3日でこーちゃんと2人で大阪へ |
27〜29日に労組の仕事で大阪にいくことになり、
ついでにこーちゃんを連れてじぃじの所に泊まることに
しました。2泊3日です。
途中、オーシャンアローに乗りたいというので、
新大阪から天王寺までだけですが乗せました。
で、実家にあずけて、パパは仕事へ。金・土と
終日仕事やつきあいでこーちゃんとは話さずじまい。
その間、じぃじらはたっぷり楽しんだ模様。
日曜日も朝からパパだけ出かけ、昼に戻ってきて、
そのまま東京へ帰りました。あずけっぱなしでしたね。
こーちゃんは良い子にしていたし、パパは楽でした。
じぃじらも喜んでいたし、多少無理してでも連れて行って
よかったです。
■2004/08/16 (月)
碧葉、紙を食べちゃった |
碧葉はこの時期の赤ちゃんのお約束で、なんでもかんでも
口に入れてしまいます。最近は歯の力が強くなってきたので
チラシやポリ袋は噛みちぎってしまうこともしばしばです。
今日は折り紙を噛みちぎって口に入れてしまいました。
いつもなら口に指をつっこんで取り出すんですが今回は失敗。
食べちゃいました。で、ママが「あ〜紙食べちゃった、あかんよ、
そんなん食べたら死んじゃうよ」と碧葉に注意しました。
すると、こーちゃんが、「碧葉が死んじゃう〜〜」と大泣き。
「こーちゃん、碧葉大好きなのに〜」とか「大丈夫かな〜」と
寝るまで心配してました。「これも食べたらアカン」とか言いながら
床の小物を片づけまくってました。優しいお兄ちゃんです。
昨日の内に再び尼崎へ戻りました。じぃじに車で送ってもらった。
今日は昼過ぎの新幹線ということで、ちょっとゆっくりして
いましたが、ゆっくりしすぎて、ギリギリになっていまい、
立花駅までダッシュ。なんとか、間に合いました。
ばぁばは駅でお見送りしてくれましたが、名残惜しそうでした。
新幹線では子供らは熟睡、騒ぐこともなく楽勝です。
家に着いたら、早速電話。こーちゃんはよくしゃべってました。
ゆっくり出来たというか、バタバタしたというか、
とにかく、じぃじばぁばに喜んでもらえて良かった。
大阪時代のママ友達のうち、特に仲の良かった
そらくんのおうちにママと子供で出かけました。
そらくんの親戚が集まっていたので、その子供らと
一緒にビニールプール(といっても大型)で
遊んでいたようです。
赤ちゃん時代とことなり、今ではお互いがお互いを
認識しあっているので、楽しく遊べるみたいです。

■2004/08/09 (月)
ふみとくんの誕生日を祝う |
今日はせいやくん一家にミッチーママ(パパの妹だが、
犬のミッチーをつれてくるのでこう呼ばれている)も来てにぎやか。
こーちゃんとせいやくんは普通に会話できるようになってから、
ますます仲良し。
せいやくんの弟ふみとくんと久々にあえた。もうすぐ1歳なので
バースデーパーティ。1年なんてはやいもんですね。

■2004/08/08 (日)
碧葉、ひぃばーちゃんと遭遇 |
成長した碧葉を見て、じぃじとばぁばは大喜びです。
孫はよっぽどかわいいもののようです。碧葉は赤ちゃんとして
かわいい盛りですからなおさらでしょう。
ケアパルに入所しているひぃばーちゃんの所へお見舞いです。
98歳ですが元気です。碧葉は初対面ではないですが、
ちゃんと見たり触ったりするのは初めてかもしれません。
最近、人見知りしはじめた碧葉もなぜかひぃばーちゃんには
人見知りせず、ずいぶん仲良くしていました。

こーちゃんは富田林でじぃじに遊んでもらってノリノリです。
やっぱりか〜〜。朝からこーちゃんと2人で車で尼崎に向かいます。
久々に大阪を運転してみると信号無視するヤツが多いのが
気になる。大阪ってやっぱ民度低いのかな。こういうの見ると
悲しくなってしまう。
尼崎からみんなでお墓参りへ。帰りはレストランで食べて、
尼崎到着後、富田林へ向かいました。帰りに尼崎によるので
それまでばぁばには辛抱してもらいましょう。
会社を一日休んで一足先に夏休み突入。
朝10時の新幹線で大阪に向かいます。
車中は少し混んでいましたが、大人2人子供2人なら
2席でなんとかなります。
新大阪まで尼崎のばぁばが迎えに来てくれていました。
さっそく食事です。碧葉は最初は人見知りして泣き出し
ましたが、すぐに慣れました。
こーちゃん、碧葉の成長ぶりにばぁばも大喜びです。
喜ぶ顔を見るとうれしいですね。
パパとこーちゃんは車を借りに富田林へ向かいました。
お墓参りに車で行くことになっているので、また、
明日合流です。
■2004/08/05 (木)
かわいい言い間違い |
こーちゃんは日常会話はほぼ不自由なくできるように
なりました。でも、まだまだ言い間違いがあります。
それが子供っぽくてかわいいですよね。
おにぎり → おぎにり
まちがえちゃった → まちまえちゃった
わからない → わちらない
リモコン → ミリコン
コーンフレーク → コーンフレート
爆笑 → ばくちょう
こういうのって、早くなおって欲しい反面、
いつまでも続いて欲しいような気もしますねぇ。
■2004/08/04 (水)
じゃんけんで見る知育状況 |
こーちゃんがじゃんけんを出来るようになりましたが、
そのやり方がだんだん進歩しいてきています。
出来はじめた頃は、じゃんけんぽんと言ってから
ワンテンポづれてパーを出すだけでしたが、そのづれが
日に日になくなっていきました。そして、今では
「最初はグーじゃんけんぽん」でちゃんと普通に出来ています。
また、最初にパーを出してしまうくせはありますが、
2回目以降は修正してグーやチョキを出すようになってきました。
出す前はパーのふりをして、直前でグーやチョキにする芸当も
身に付いたようです。
だいぶ強くなってきたので、パパもマジで負けるように
なってきました。ちゃくちゃくと脳は進歩していますね。
■2004/08/03 (火)碧葉、ズリバイ開始! |
なんとなくハイハイできそうになっていた碧葉ちゃん。
ついに前に進みました!!やりました!パチパチ♪
きれいなほふく前進です。スリスリと進んでいます。
遅いですが足どり(手どり?)はしっかりしています。
こーちゃんはハイハイの前からお座りしていたし、
ハイハイできたときからズリバイじゃなくてヒザが
上がってましたから、兄弟でも成長具合はだいぶ違うようです。
同じように育てているつもりですけどね。
碧葉とこーちゃんはとっても仲がよいので助かります。
気が合う兄弟で、こーちゃんは碧葉の面倒をよく見るし、
笑わせよう、楽しませようと努力しています。
碧葉もこーちゃんが笑いかけたりすると、ニコニコするし、
それを待っていたりもします。
一緒に遊ばせてもノリノリだし、良い感じです。

|