■2004/04/30 (金)
須磨浦公園で山登り |
今日は私とこーちゃんの二人で出かけてみました。
ちょっとの間ばぁばにあおばに専念してもらいましょう。
こーちゃんがいるとあおばは放置されやすいので。
電車で須磨浦公園にやってきました。普通はロープウェイで
山頂に行くんですが、登ってみることにしました。急な階段が
延々と続く感じでかなり疲れました。
こーちゃんも「しんどい、しんどい」を連発。でも、がんばって
登り切りました。山頂でカーレーターにも乗りました。
ついでに明石に行って大橋を見せましたが、喜びませんでした。
玉子焼きも食べましたが、これもイマイチだった模様。
魚棚でタコや魚を見せると楽しんでました。子供は動くものが
やっぱいいようです。
↓山頂で満面の笑み。Vサインはいつも3本指(笑)

今日からGW。大阪へ里帰りです。
あおばちゃんは4ヶ月児なので飛行機大丈夫か心配でしたが
難なくクリア。
こーちゃんは飛行場の待ち時間ではしゃぎすぎ。同年代の
子供数人と所狭しと走り回りの叫びまくり。手こずりました。
今日は尼崎のばぁばの家に直行。3ヶ月ぶりぐらいに
孫を見たので大喜び。喜ぶ顔を見るとうれしいですね。
■2004/04/20 (火)
こーちゃん 知育状況その2 |
計算は指を使って1+1とか1+2ぐらいは出来ることが
あります。引き算などはできません。
電車の名前はよ〜く覚えています。特急の名前はもちろん、
新幹線の形式や私鉄の車両もばっちりです。
ドライバーでネジをまわすとか、そういうことには
興味があるようで、よくやっています。
ビデオ、CD、MDの操作は普通にできます。
歌はかなりレパートリーが増えました。英語の歌も
ワンツースリーとかうたっています。
自分の名前はもちろん、家族の名前やお友達の名前も
言えるし、住所も言えます。
■2004/04/19 (月)
こーちゃん 知育状況その1 |
もうすぐ3歳ですが、現在の知育状況を書いておきましょう。
数字は1〜12ぐらいまでは数えられます。時々6が抜けます。
でも、10〜1という風に反対に言うことは出来ません。
字は読めないようです。絵本を読んだりしていることが
ありますが、どうやら読み聞かされたことを記憶していて
絵を見て暗唱しているようです。数字は読めるようです。
ひらがなパズルはできますが、これも形を記憶して
やっているようで、違うパズルになると対応できません。
書く方は数字の1と0と10は書けます。2,3,4、8も
不完全ながらそれっぽいものを書きますが、それだけです。
しかし、字というものを認識はしており、ひらがなを書かせると
意味不明ながら文字らしきものは書きます。
こーちゃんとあおばちゃんは最近どんどん似てきました。
同じ顔と言っても良いぐらいでしょう。違いといえば
あおばちゃんは両目とも二重まぶた、こーちゃんは片目だけ
二重まぶたということぐらいでしょうか。
近所の人にも「似てる似てる」とよく言われます。
しかし、パパにもママにもあまり似ていません。
ただ、パパの赤ちゃんの時の写真には少し似ています。
一応、将来的にはパパに似てくるんじゃないかという
予感はします。
■2004/04/15 (木)
碧葉ちゃん、4ヶ月 |
あおばちゃんが4ヶ月を迎えました。
身長は61センチぐらい、体重は7キロちょっとです。
髪の毛は伸びていますが、薄くなってきたようにも
思えます。生え替わりなのかな?
ここまで順調そのもので、病気もしないし、熱が出た
ことも一回もなく、こーちゃん以上に健康優良児になる
かもしれません。
それにしても最近2人はすご〜く似てきて、同じ顔と
言っても過言ではないぐらい。良いことかどうか・・・
こーちゃんの圧力にタジタジ?のあおばちゃん↓

あおばちゃんは大変機嫌の良い乳児で、泣くということが
ほとんどありません。こーちゃんも泣きませんでしたが、
あおばちゃんは紙おむつのせいか、ホント泣きません。
おっぱいが飲みたいときにちょっとぐずるぐらいです。
目を合わせたり、話しかけたりすると、ニコニコします。
とにかく1日中機嫌が良く、手こずることがなくて、
大変育てやすい乳児です。
特に座ったり立ったりの格好をさせると機嫌が良く、
その姿勢を楽しんでいるようです。やっぱ、寝てるだけでは
つまらないんでしょう。

■2004/04/11 (日)
なぎさ公園でポニー体験のつもりが・・・ |
葛西になぎさ公園というところがあり、無料でポニーに
乗せてもらえるとの話を聞いたので、行ってみました。
家からバスで20分ぐらいかかりました。
ポニー広場にはたくさんの家族連れが列を作っていて
20分待ちぐらいかな。でも、無料だから、みんな何度も
繰り返し乗っている様子だった。
しかし、こーちゃんが馬に乗るのはイヤだと言い出す。
「面白そうだから乗れば」と説得しても怖いとか言うし。
以前は動物好きだったのに、最近は犬にも触らないし、
動物を怖がるようになってきている。なにか、イヤなことでも
あったのかな??
■2004/04/10 (土)
またまた、電車に頼ってしまった |
今日は天気も良いし、どっかに連れて行って
あげたいが、一応病み上がりなので悩ましい。
まぁ、こんなときは電車に乗せるのが一番。
風にも当たらないし、寝てもかまわないし。
というわけで、またまた西船橋から千葉方面へ。
旅行気分が味わえる対面型のクロスシートの電車に
乗るためには房総方面へ行くのが手っ取り早い。
千葉から外房線、東金線を回って、成東から佐倉を通って
千葉に戻るルートを行ってきました。すごい田舎なのね。
景色が良くて楽しかった。こーちゃんも喜んでました。
■2004/04/09 (金)
またも、すぐなおった |
発熱してぐったりしていたこーちゃんでしたが、
今朝、なおっていました。公園に行きたいというので、
ママが連れて行きました。元気に遊んでいました。
一応、病院に行く準備をしておこうと思い、
今日は昼から会社を休みましたが、必要なかったです。
こーちゃんの体の頑丈さは、ホントにすごいですね。
昼頃、いきなりどか〜んと39度近くまで発熱です。
かなり苦しいようで、ず〜とグタッとしています。
困ったなぁ、、、と、思いつつ「元気な幼児だから」
という理由で放置。またか〜〜。
まぁ、食欲はありますし、すぐに治るでしょう。
ぜぇぜぇ言っていてちょっとかわいそうなんですけど。
あおばの4ヶ月検診です。12/15生まれなので、
正確にはまだ4ヶ月たっていませんけど。
身長は61センチ、体重は7000グラムでした。
平均より少し大きいぐらいです。
寝返りはまだしませんし、首はすわってはいますが完全では
ありません。成長具合も平均的という感じでしょうか。
検診結果は順調ということで、なにも心配はありません。
東京の花の名所といえば千鳥が淵ですね。
やっぱいっとこうということで、東京メトロ(笑)でゴーです。
予想通りですが、人多かった〜〜。
堀にしだれかかる桜がとっても美しいですね。
ボートに乗れればもっと良かったんですが。
その後、新宿タイムスクエアへ移動。こーちゃんは
おもちゃ売り場にどっぷりはまってしまい、移動しようとすると
座り込んで泣き出す始末。やむなく飽きるまでつきあう。
しか〜し、全然飽きない・・・無理矢理連れ出しましたが、
その後は「こーちゃん、もっと遊びたかった」を連発。
あ〜〜。

|