■2004/01/31 (土)
碧葉ちゃん、お宮参りする |
産まれてから1ヶ月が過ぎ、いよいよお宮参りです。
門前仲町の富岡八幡宮にみんなで行きました。
とっても良い天気で、気分爽快です。
東京は神社が少ない。関西人からみて歴史の浅さを感じますね。
ここは小さな八幡宮ですが、人は結構きてました。
あおばちゃんを抱きかかえて、お祓いを受けました。
泣くこともなくとってもいい子してました。助かります。
これで無病息災で過ごせればいいですね。
帰りがけにせいろ飯を食べたり、一応深川っぽさを味わいました。
じぃじもばぁばも楽しかったんじゃないかな?
↓日記初登場のパパ(今日が35歳の誕生日)+あおばちゃん

■2004/01/30 (金)
大阪からじぃじばぁばが来た |
週末にあおばちゃんのお宮参りをしようということで
大阪のじぃじばぁばが来てくれました。東京に来てから
初めての訪問です。ともに東京に来ること自体も久しぶりです。
こーちゃんは思わぬ訪問者に大興奮。遊び相手が出来て
楽しくて楽しくて仕方がない様子。
じぃじばぁばも初めて見るあおばちゃんに大喜び。
4人目の孫ですが、女の子は初めてですからね。新鮮でしょう。
■2004/01/28 (水)
絵が描けるようになってきた |
こーちゃんは以前から絵を描くことには興味がありました。
まぁ、どんな幼児でも絵を描いたり落書きしたりするのは
興味があるでしょうけどね。
1年ぐらい前から顔は描いていました。まぁ、適当に
○を描いたような絵で、パパママしか見てもわからない絵ですが。
今日も一人で勝手にお絵かきしていましたが、「見て見て」
とかいうので、見てみると「せんろ」「りんご」「ばなな」と
説明してくれます。なるほど、これはちゃんと描けてる
じゃないですか!おぉ、やったね、こーちゃん。
これならよそに出しても恥ずかしくないね(笑)
  
朝起きたら今日はすごく良い天気だった。せっかくだから
こーちゃんをどこか遠くに連れて行ってやろうと思い、
ネットで調べたら鬼怒川温泉に行ってみたくなりました。
駅から近いところに温泉があり、東武電車なので遠い割に
値段が安いのが魅力でした。
こーちゃんとパパの2人で出発です。北千住まで45分。
そこから快速で鬼怒川温泉まで2時間半です。ところが、
快速が混んでいたので座れそうになく、仕方がないので
特急スペーシアに乗りました。こーちゃんは興味のあった
電車に乗れて喜んでいます。
鬼怒川温泉は景色がきれいでほんと良いところですね。
2人で野点風呂に入って、川沿いを散歩して面白かった。
少し雪が残っているので、こーちゃんはそれも楽しかったようです。
食堂のおばちゃんも優しくて親切でおまけもいっぱいしてくれて
よかった。
帰りは快速です。家まで全部で3時間半近くかかった。
鬼怒川温泉は電車で日帰り旅行するには少し遠すぎたかも
しれませんが、美しい景色に魅せられてまた行きたくなりました。
■2004/01/22 (木)
ローラースルーにはまる |
こーちゃんは毎日公園に出ています。もちろん、ママと
あおばちゃんも一緒です。近所の五之割公園に行くことが
多いですが、時には恐竜公園や行船公園に行くこともあり
ます。
ブランコに一人で乗ってこぐことが出来るようになった
ので、ブランコ遊びが楽しいようです。砂遊びは、以前は、
手足が汚れるのを嫌ってやりませんでしたが、今は普通に
やってます。
今日は公園でローラースルーっていうんですか?を友達から
借りてやっていました。脚で蹴るだけで前に進むので
楽しいんでしょうね。
■2004/01/20 (火)
碧葉ちゃん、公園デビュー |
それにしても「公園デビュー」なんて単語は誰が
考えたんですかね。どんな形でデビューしようが勝手でしょうけど。
ばぁばがいなくなっても、こーちゃんは公園に行きたがるので、
あおばちゃんを公園に連れて行かざるをえませんよね。
というわけで、こーちゃんよりはるかに早く公園デビューです。
最近、ママも少し顔見知りが出来てきているので、公園が
楽しいみたいです。あおばちゃんはママさん方に大人気。
こーちゃんに似ていると言われたそうです。確かに最近似てきました。
■2004/01/18 (日)
碧葉ちゃん、初外出 |
今日は天気も良いしということで、あおばちゃんを外出させる
ことにしました。ベビーカーを押入から出してきて組み立てます。
懐かしいですな。
寒いので毛布にくるんでベビーカーに押し込みまして、
外に出すと、、、こーちゃんが押したいと言い張ります。
やっぱりかぁ!そうくると思っていたぜ。
仕方がないのでこーちゃんに押させます。離しませんな。
結局ジャスコまで離さなかった。危ないし時間はかかるし、
困ったもんだ。
初外出のあおばちゃん、ご気分はどうよ?と問いたいの
ですが、家を出てから帰るまで2時間ず〜〜〜と寝てました。
ベビーカーが気持ちいい模様。まぁ、いいか。

■2004/01/17 (土)
ばぁば、大阪に帰る |
今日で碧葉ちゃんの出産前から手伝いに来てくれていた
ばぁばが大阪に帰ることになりました。1ヶ月半にわたって
世話してもらい助かりました。
こーちゃんと一緒に東京駅までお見送りです。
最初は新幹線が見れて喜んでいましたが、いざばぁばが
新幹線に乗り込むと別れが悲しくなり、歯を食いしばって
涙をこらえている姿がいじらしいです。顔を背けて
決してバイバイをしません。素直なリアクションしますね。
家に帰ればケロッとしたもので拍子抜けしちゃいますけど。
「ばぁばはさんはっけい(300系のこと)でかえったの」と
ママに報告していました。
■2004/01/15 (木)
碧葉ちゃん、1ヶ月をむかえる |
あおばちゃんが生後1ヶ月を迎えました。順調でしたね。
何のトラブルもなく、すんなりここまで来ました。
もう首も自分で回せてますし、目でよくものを追いかけています。
目も耳も両手両足もよく働いています。声もよく出ています。
身長は50センチ、体重は4000グラムぐらいです。
ちょっと小さいですね。おちびちゃんになるのかな?
目がぱっちりしているのが特徴でしょうね。
あと、すごい風呂好きです。

■2004/01/13 (火)
あかちゃんのマネをする |
下の子が生まれると上の子は赤ちゃん返りするという
話をよく耳にします。で、少し警戒していたのですが、
こーちゃんは全くそういうのがありません。
でも、あかちゃんの物まねはよくします。泣き真似したり、
ハイハイのマネをしたり。
一番困るのがばぁばの胸に手を突っ込んで行くことかな。
「ぱいぱい飲みたい」とか言ってばぁばを困らせます
こーちゃんもそんなリアクションを楽しんでいるようです、
■2004/01/09 (金)おにいちゃんの自覚は十分 |
こーちゃんは自分がお兄ちゃんであることを
強く意識しているようです。よく世話を見ようとしてくれます。
とは言っても、怖くて任せることは出来ませんが・・・
泣いたときにトントンしてあやしてくれたり、
するぐらいが役に立つってぐらいですかね。
寝かしつけに挑戦してはくれます。全然役には
立ちませんが(笑)やろうとする気持ちはありがたいです。

■2004/01/08 (木)こーちゃん、文章をしゃべる |
帰宅すると毎日こーちゃんに「きょうなにした」とか
「どこいった」とか「なに食べた?」とか話しかけています。
今日も「おひるま、どこいった?」と問いかけると、
「え〜と、こうえんいって、ぶらんこして、てーぶるに
すわって、楽しいと思ったの」などとしゃべるではありませんか!
おぉ、ついに自分の意志で文章をしゃべることが
出来るようになりましたね。やったぞ!こーちゃん。
すごい成長ぶりだ。
■2004/01/06 (火)碧葉ちゃん、3週間経過 |
あおばちゃんが産まれて3週間が経過しました。
相変わらず、あまり泣きません。育てやすいですね。
すごい勢いでおっぱいを吸うようになっており、
見る見るでかくなってきています。
身長は49センチ、体重は3700グラムってとこです。
顔もサルっぽさがなくなってきて、赤ちゃんらしく
なってきました。かわいいですね!
クビを自分でまわすことが出来るようになっています。
ガラガラを目とクビで追いかけますね。こーちゃんより
ずいぶん早くにできました。

■2004/01/04 (日)
別れの涙を必死で我慢 |
楽しかった里帰りも今日でおしまいです。
こーちゃんとせーやくんは朝から元気全開で、
遊び回っています。3日間一緒にいただけですが、
こーちゃんはずいぶん多くのことを学んだ模様。
新しい歌も覚えました。
昼過ぎにせーやくんは車で帰ることになりました。
見送りの時にこーちゃんは必死で涙をこらえていますが、
いまにも泣き出しそうです。別れを拒否して手を振ったり
バイバイと言ったりすることはありません。いじらしい。
夜、伊丹空港へ送ってもらい、飛行機で東京に帰りました。
こーちゃんの感情はすでに大人と同じレベルにきています。
■2004/01/03 (土)
大阪へ里帰り その2 |
みんなで橿原神宮へ初詣に行くことになりました。
うちは富田林在住時代に毎年行っていましたが、せーやくんを
はじめ他のみんなは行ったことがないということなので。
せーやくんパパ(つまりあたしの弟)の車で出発です。
こういう時は3列シートの車は良いですね。
ドライブインで食事ですがここでこーちゃんの
「はしで食べたい病」が発生。子供箸を持参していなかったので、
割り箸で必死で食べようとしていますが所詮2歳児には無理。
涙流して悔し泣きです。で、慰める→悔し泣きのループが3回・・・
向上心があるのは良いが、あ〜疲れた。
おみくじはこーちゃん大吉です!おぉ。2年前は凶、去年は吉、
ということで出世しましたな。

■2004/01/02 (金)大阪へ里帰り その1 |
こーちゃんとパパの2人は大阪に里帰りしました。
もちろんせーやくんも日をあわせてきてくれました。
いよいよ、こーちゃんも完璧にせーやくんを認識したようで
行く前から「せーやくんとあしょぶ」とテンションは高かったです。
そして、顔見たらすぐにあそびはじめました。
会話も成立しています。すばらしい。
食事はいつも通り「バーミヤン」へ。これまたいつものごとく
ば〜み、ば〜み」といいながら怪しい踊りをしています。
電車ごっこでトラブル発生。せーやくんが運転手ということで
常に前に行きます。「こーちゃんも運転手したい」と言いながら
何度も前へ行こうとしますが、その都度「ダメ」とはねかえされ、
しょんぼりしたり、2人とも運転手という事でひもを引っ張り
あいしたりしていました。一緒に遊べるようになったんだなぁ。
東京で初詣といえばやっぱ「明治神宮」だろ、ってことで、
おせちとおとそをいただいたあと、こーちゃんとパパで地下鉄に
のって、明治神宮へゴーです。
思ったより人がいないじゃんと思ったのもつかの間、奥は
大渋滞。参拝まで70分待ちのプラカードを持った人が
列というか集団の最後尾に・・・ディズニーランドか、ここは。
そんなに待つ気にはなれず、初詣は神様から門前払いという
情けない結果になりました。
じゃ〜、代々木上原でロマンスカーでも見ようと方針転換。
こーちゃんは「ろまんちゅかー」と早くも興奮気味でした。
ところが大椿事が発生。「おしっこ でた〜」と言うではないか。
うげげ、少しだけど、でも、ズボンも濡れている。電車の
シートも少しぬれている。すまん>小田急。で、あわてて
トイレに連れて行きすべて出させる。よっぽど我慢していた模様。
パパが我慢していることに気づいてあげるべきだった。反省。
こーちゃん人生初のおもらしであった。。。
|