「これな〜んだ」が口癖になったもよう。
なんか見たらすぐに「これな〜んだ」・・・それはね、
ほんとはパパママのせりふなんだけどな〜。なにゆえ、
パパがこーちゃんからクイズを出されなければならないのか。
答えないと答えるまで言いつづけるし、参ったなぁ。
まぁ、しかし、こうやって賢くなっていくんだから
手抜きは出来ない。全問正解を目指して、日夜こーちゃんの
出すクイズに答えつづけるパパママであった。
■2003/09/28 (日)
皇居広場で自転車に初挑戦 |
今日は天気もよい。東京に来てから天気のいい休日が少なかった
のでうれしい。
ママも妊娠8ヶ月にさしかかり、日々の散歩で体調を整えているので
どっかに歩きに行こうという事で皇居へ行くことにする。電車で大手町
まで15分。西葛西はほんと便利なところで、フットワークが軽くなる。
で、皇居内を散策。こちらの芝生は中山競馬場以上にきれい。
さすがに管理が行き届いている。常時警備が行き届いているので安心。
こーちゃんはまたも爆発的なスタミナを披露。なぜそんなに歩けるんだ
走れるんだ・・・?江戸城天守閣跡を一人で4往復する。ついていけん。
皇居前広場で自転車の試乗会みたいなのをやっていたので、
子供用自転車に乗せてみた。すると初めてなのに上手く乗れた。
やるじゃん。運動神経というかカンの良い幼児だ。いいよその調子。

■2003/09/27 (土)
中山競馬場で大もうけ |
中山競馬場まで近いみたいなので行ってみることにした。
競馬場に行くのは4年ぶりぐらいかな?普段全く競馬はしないので。。
入場料200円を払ってさっそく馬場中央の芝生広場で遊ばせる。
広いしきれいな芝生だし危険性はないし遊具はいっぱいあるしで、
幼児を遊ばせるには絶好の環境だ。とにかく気持ち良いわ。
遊具で他の子供とつるんで遊びだす。子供同士はすぐに仲良く
なるのでいいよね。
まぁ、せっかくなんで3レースだけだが馬券も買う。
拾ったスポーツ紙を参考にパターンを解析。お見事中穴ゲットで
2万5千円丸儲け。夜ご飯は寿司の特上と相成りました。

■2003/09/25 (木)
外ではうんちしっこをしない |
トイレトレーニングに成功して以来、育児が楽になった。
やっぱ、下の世話は面倒だしくさいもんね〜〜。
家では「うんちしたいな〜」とか「とんとんといれしたい〜」
とか言って、2〜3時間ごとにトイレに行くが、外に出たときは
トイレに行きたがらない。無理やり連れて行ってもやらないし、
強要すると「しっこない」とか言いながら泣くこともある。
8時間ぐらいしないのでだいぶ我慢している模様。
子供のころって学校とか公衆トイレって恥ずかしくて
いけないって子がほとんどだったよね。
2歳児でもそういうことなんだろうな。
■2003/09/24 (水)
エスカレーターに一人で乗る |
エスカレーター好きだよなぁ。一人歩きが出来たばかりの
10ヶ月のときでも、きゃっきゃ言いながら乗ってたし。
で、今月ぐらいから乗るときに手をつなぐのを嫌がり、
一人で乗りたがるようになった。全然平気で普通に一人で
乗ることが出来るので、危なっかしくなく適当にやらせている。
エレベーターの「閉」ボタンに手が届くようになったので
これも必ずやりたがる。親が勝手にボタンを押すと怒る。
家の階に着くと「ち〜ん、こーちゃんのおうち〜〜」と
言うのが定番。ただし、他に人がいると人見知りして
借りてきたネコ状態になるから言わないけど。
■2003/09/23 (火)
江ノ電に乗りに行く |
え〜い、この週末は電車乗りまくりだ〜〜ヤケクソか・・・?
鎌倉までやってきました。
お〜、これがよくビデオでみる湘南モノレールか、感動〜。
そしてこれが江ノ電かおもろいな、、、っと大人のほうが興奮。
もちろん、こーちゃんも大興奮。電車好きだね〜〜
で、江ノ島を歩いて観光、これがあの有名な江ノ島か烏帽子岩かと
おのぼりさん状態。で、やっぱ大仏だろって事で大仏も当然観光。
中に入れるというのが下品だが面白い。
それにしても疲れを知らない幼児だ。大人がクタクタになって
いるのに、平気で走っている。10キロぐらいは歩いていると思うが・・・
ほんとスタミナがすごいな。やっぱ若いってうらやましい。
 
今日は会社を休んだ。4連休にして温泉旅行に行き
たかったからだ。しかし、天気は悪いし嫁の体調も悪いし
それどころではない。
そこで都バス1日フリー券(500円)を買って2人で
旅行することにした。こーちゃんは0歳の頃からバスが
大好きなので、この企画は大ヒット。かなり喜んでいる。
いろいろ乗っていたらなにげに千住に来てしまったので、
ついでに三ノ輪橋までいって都電に乗ることにした。
これまた大興奮。一駅ごとに「ちんち〜ん」「ぱっぱーつ」を
大声で叫ぶ叫ぶ。途中からは育児放棄して他人の振り(;´_`;)
うんで、東京ドームに行って錦糸町とか廻って7時間あまりの
都内旅行となりました。
■2003/09/21 (日)
ポッポに乗りに行く |
昨日、ポッポしたい〜〜と口癖のように言っていたので、
雨は降っているが乗りに行くことにした。秩父鉄道ってやつ。
池袋から電車で1時間半、寄居というところに到着。
長かった(^_^;)こーちゃん車内でテンション高すぎ。
シートで「ぽんぽ〜ん」とか言いながら飛び跳ねまくりで
最後の方は制御不能状態に。どうにかしてくれ〜〜。
で、ポッポ(パレオエクスプレス)に乗り換え。おぉ、
すごい迫力。パパも初めて乗るよ。しっかし、予想通り
乗ってしまうとポッポが見えないから意味無し、、、、。
熊谷到着。記念撮影。なんと、ぽっぽに乗せてもらえたよ。

■2003/09/20 (土)
貨物列車を見に行く |
あ〜、また電車に頼ってしまった(^^ゞ
こうちゃんを単純に金を使わずに喜ばそうと思ったら、
電車に乗りに行くか見せに行くのが手っ取り早いんだけどね。
今回は貨物列車などを見ようということで西船橋駅に
やってきた。総武線の通過列車がみられる。
大阪時代は図鑑でしか見られなかった成田エクスプレスも
本物が見られるので喜んでいる。スピードが速いので迫力もある。
貨物列車も大喜び。ビデオの影響で貨物列車は「がたんごとん」とか
「も〜」とか呼んでいる。地下鉄は「ごーごーごー」と呼ぶ。
で、帰ってきたら、定番の駅前でたむろする鳩を追いかけまくり。
飽きずによくやるなぁ。
■2003/09/19 (金)
ゲッツとハイポーズ |
写真を撮ろうとするとポーズを取る。
おかげで画一的な写真ばかりになってきた(^_^;)
ポーズは2種類で「だっぷーぷ」といって両手を前に
出すか「げっちゅ」といって手をアクションさせるか
どちらかのパターン。ご多分にもれず「ゲッツ」が好きなようだ。
どうせなら大阪のギャグを覚えて欲しかった。
■2003/09/18 (木)クツがはけるようになる |
最近、身の回りのことで出来ることと言えば・・・
ズボンがはけるようになった。
歯が磨けるようになった。
ビデオを箱から出してデッキに入れて巻き戻して〜〜
〜〜見終わってスイッチ消して箱に戻して、が出来るようになった。
シャツやズボンやパンツが全部脱げるようになった。
そして、それを洗濯機に持っていくようになった。
など。
で、クツが自分ではけるようになりました。しかし、
右左はわからないようで反対にはくこともあります。
まぁ、それぐらいのまちがいは良いでしょう。
ちなみに足のサイズは15センチです。
私の小学生ぐらいの時の記憶では、小さい声でしゃべる子は
勉強が苦手だったりイジメの対象になったりしやすいように
思えます。やはり、大きな声でハキハキしゃべる方が良いと
考えています。そのことが脳の刺激にもなると思うし。
だから、いつも大きな声でしゃべるようにしつけています。
そのせいか声がでかい。特に何か欲求があるときは大声で
アピールします、というかさせています。
今夜も風呂上がりの定番せりふ
「にゅうにゅう したぁーーい」が家中に響き渡っています。
ご近所迷惑になっていないだろうか・・・
■2003/09/16 (火)最近よく歌うようになる |
ママが歌を教え込んでいます。こーちゃんも好きなようで
よく口ずさんでいます。好きなのは「そうさん」みたいです。
他には「うみ」とか「アイアイ」とか「げんこつ山のたぬきさん」
なども歌っています。
しかし、もちろんちゃんと歌えていません。
ぞうさんはこんな感じです。
どぉ〜さん お#$%&の ね
ママぁも〜 はぁ〜がいの ね
短い歌やな〜〜。好きこそものの上手なれというし、
日々進歩しているのでそのうちちゃんと歌えるでしょ。
■2003/09/15 (月)阪神優勝にちょっぴり興奮 |
阪神タイガース優勝です!やったね。
こーちゃんも順調に阪神ファンに育っています。
野球を見せると「はーんしん」と言ってはしゃぎます。
応援用のバットを探してきて、叩いて応援もします。
特に風船とばしは大好きでテレビにかじりつきます。
すぐ飽きるけど・・・・
東京は大阪と比べて格段に阪神の話題が少なく、
このあと順調に一人前の阪神ファンになるかどうか不安です。

■2003/09/13 (土)
しましまタウンでおゆうぎ |
東京に来たからには大阪時代に行きたいと思っていた
ところへ行こうというわけで今日は船橋のしましまタウンへ。
ママは家でゆっくりしたいらしいので、パパと2人で
お出かけです。こーちゃんはママがいなくても全然平気です。
で、到着。意外と遠いなぁ、小1時間かかった。入場料高っ。
ボールプールで大興奮あそびまくり。ホント好きだね〜〜。
しまじろうの舞台がはじまる。ちぇ、あやこおねぇさんや
あやおねぇさんは出ないのか。で、おゆうぎね。
こーちゃんできるか?本番に弱い幼児だからなぁ・・・
と、思ったらやるやる。むすんでひらいて と、
大きなクリの木の下で をできた。教えたこと無いけど
見よう見まねで出来るようです。こーちゃんご立派。
オマルでウンチ、お風呂でシッコと相成ったわけですが、
もちろんトイレへ移行させる努力は続けました。
「トントントイレ〜〜」が口癖となってしまい、
仕事中も頭の中をを単調な歌詞がぐるぐる廻る状態。
家でシッコするときはパパが見本を見せるということで、
こーちゃんにシッコしているところを見せます。
うむ、なにげに恥ずかしい。
しかし、予想外に早く1週間でトイレに移行成功です。
特にきっかけはなかったんですが、なにげにできました。
まぁ、本人も問題意識を持っていたのでしょう。
公衆トイレでの立ちションにも成功。
一応、外出時と夜はパンツ型おむつにしていましたが、
5日間おもらし無し(だからって5日間同じおむつを
はかせ続けるなよ)。トイレトレ2週間で完結です。
8月の末からいきなり普通のパンツでトイレトレを開始。
最初の日は「でる〜」と言いながらママのところに来て、
目の前でジャ〜〜。やっぱ、いきなり成功ってことはなかった。
まぁ、しかし、出ると言っただけエライとしよう。
で、1週間後にようやくシッコ成功。
しか〜し、トイレではなくなぜかお風呂。一度できると、
失敗しなくなったが、毎回お風呂でシッコ(^_^;)
無理矢理トイレに座らせても「出ん」と大阪弁で答えてから
次の言葉は「おふろ」。まぁ、いいけど。
ウンチは同じく1週間後に成功。こちらはオマルでする。
やはり一度できると失敗しなくなった。
2歳4ヶ月でおしめが取れたということで遅めかな?
まぁでもあまりてこづらなかったのでヨシとしよう。
生まれてから2年と4ヶ月が過ぎました。
現在の身長は92センチ、体重は14.5キロです。
身長はチョロチョロ伸びていますが、体重は3ヶ月ぐらい
変わっていません。
体型は胸板ががっちりしていてるのは良いとして、
腹も出ています。まぁ、典型的な幼児体型でしょうか。

引っ越しすることで2歳児にどんな影響が出るもんかと
内心不安ではありました。
環境が変わって・・・そらくんとかお友達と会えなくなって・・・
かわいそうだなとか思いましたが、、、、
ぜんぜん、気にしていないようです(^_^;)
あっけらかんとしたもんだ。
引っ越しした当日から新居にはなじんだようで、いつもと
変わらぬ遊びっぷりとハイテンション。体調を崩すこともなく
食欲も生活パターンも全然変わりません。
2歳児ってしょせんこんなもんなのかな。自分の生まれ育った
マイホームに全くこだわりがなかったようです。さびしいなぁ。
洸樹くんファミリーの近況をお伝えします。
東京に引っ越ししてきたのは8/12。江戸川区の西葛西です。
とってもにぎやかなところで、それでいて緑や公園が多く、
子育てには良い環境です。
あと、大きな変化としては洸樹くんママが現在妊娠7ヶ月です。
12月後半に生まれそうです。男女などは未定。ちなみに、
こーちゃんはママのおなかをさわったり叩いたりしながら
「エンエン」と言っています。教えたわけではないのですが、
赤ちゃんのことを「エンエン」と呼びます。泣き声なんだろうな。
■2003/09/07 (日)
ディズニーランドにサイクリング |
チャリで葛西臨海公園へ。パパ・ママ・こうちゃんの3人で
サイクリング(といってもこうちゃんは補助イス)するのは
初めてだな。坂はないし緑は多いしサイクリングには最高。
で、走っているとなんとなくディズニーランドまで来て
しまいました。大阪の時はものすごく気合いとお金をぶち込んで
行く場所でしたが、サンダル履き+ママチャリでなにげに
来てしまったよ、ありがたみゼロですな。
ゲートまでチャリで行ったら、係員(ホストって呼ぶのか?)に
チャリで入るなって笑顔で怒られちゃったよ。
金がもったいないので中には入らず、ディズニーのモノレールに
乗って3周。こうちゃんは大興奮してたな。これで十分だろ。
柵越しにミッキーとかなんかそういう類の着ぐるみ達を見物。
こうちゃんは全く興味が無いというかわかっていないようだった。
■2003/09/06 (土)
汐留で観光 月島でもんじゃ |
朝はおきまりの行船公園。水遊びさせてまずはノルマ達成。
昼寝させてとか思ったが、寝ないな〜。じゃ、遊びに行くかって
ことで、月島にもんじゃを食べに行くことにする。その前に
腹を減らすために汐留にやってきた。
これが日テレか。う〜む、見るとこ無いジャン、つまんね〜。
こうちゃんはひたすら走りまくりで楽しんでいたが・・・
あんたはどこに来てもやること一緒なのね(^_^;)
13日の日本代表の試合に持っていくというジーコのサインの
入った看板(?)に思いっきり目立つ場所に「がんばれ洸樹」と
書いてやった。ゆるせ。
うんで月島。もんじゃ、うまいじゃん。でも1300円は高い。
こうちゃんは・・・食っているがあまり好きではないようで。
お好み焼きなら驚異的なくいっぷりを見せるので、子供に
とってはお好み焼き>>>>>もんじゃ、だな。
|